アメリカの法律
米国法弁護士やパラリーガルが今すぐ的確回答&即解決!
こんにちは。ご質問の意味がよくわからないので、確認させてください。
1.この投稿はご自分のことですか?それとも違う方のことですか?
2.この投稿の発信地域が日本になっていますが、今この学生さんは日本にいらっしゃるのですか?それともシアトルにいらっしゃるのですか?この学生さんは今どこにお住まいですか?
3. この学生さんは、アメリカの学生ビザF-1を今お持ちだということですか?
4.アメリカで最初に通っていた学校に登校しなくなって中退したということですか?
5.次の学校に転校するまでの間の6ヶ月間程度、アメリカを出国しないで、アメリカ国内に学生ビザのまま滞在することができるか、というご質問内容と理解してよろしいですか?
1 私の二十歳になる息子のことです。
2 今シアトルにいます。
3 F-1ビザ(2015年3月ぐらいまであったと思います。)をもっています。
4 はいそうです。シアトルノースコミュニティカレッジの3か月の語学コース
5 はい。カプランという語学学校に移ることができるなら、移りたいのですが一度帰国しないといけないなら、また往復してするくらいなら辞めたらいいと主人がいいます。たいして大きなビザのキズにならないのなら、知り合いもいますので栄夫の生活を体験させて、6か月以内でゆっくり帰らせようかとかんがえます。如何なものでしょう?
6ほかの…と、書こうとしてoをpにうちまちがえました。すいません!
よろしくお願いします!
学校を退学になってから、勉強を再開しない場合は、なるべく早くアメリカから出国する必要があります。学校を退学になってから5ヶ月以内に新しい学校で勉強を再開する場合は、「学生という滞在資格の復位(reinstatement)」が、移民局に申請して認められれば、可能です。5ヶ月を超える期間になると、天災や病気など特別の事情が復位に必要です。復位できるようにするために、なるべく早期に新しい学校に出願して受け入れを確保しておくことをお勧めいたします。
早速のご回答ありがとうございます。
移民局への連絡を、息子がうまくできるか心配です。
日本より日常的に弁護士の依頼をすると聞いていますが、移民弁護士など、そういう依頼ができるプロの方がいらっしゃいますか?
いるとしたら、どの程度の額で依頼できるかご存知ではありませんか?
高いならアメリカの知り合いに説明してもらった方がいいのでしょうか?