泌尿器科
泌尿器科医師が今すぐ回答・即解決!
回答を担当する医師です。よろしくお願いします。後ほど回答しますのでお待ちください。
なお、回答者は、診察業務等の合間の時間に回答業務を請け負っておりますので、時間帯によっては返信を長時間お待たせする可能性もあることをご了承ください。
(急患などで返事をお待たせした場合も必ず回答します)
そのような状態ですと、糖尿病やHIVなど感染症が治りにくい基礎疾患が背景にある可能性もあるかもしれません。
他は細菌感染を合併している可能性、です。
しこりは梅毒の可能性もあるので梅毒も調べて貰うといいでしょう。
総合病院の感染症科や皮膚科や泌尿器科に紹介して貰ってはどうでしょうか。
梅毒の検査ではHIVは分かりません。
内服は続けた方がいいです。
でしたら、の意味が分かりません、すみません。
間違いないとまでは断定できません。
ヘルペスの回復を妨げる他の要因が背景にあるか合併している可能性があるという事です。
通常は2-4週間あれば治ります。
それを越えて治らない場合は何か他に治りにくくしている原因があると考えるべきだと思います。
症状があるのに性行為をしてはいけません。
相手に感染をうつして迷惑をかけるからです。
その時に水疱が破れるなどして細菌感染を合併した可能性はあるかもしれません。
抗生剤の内服です
今の薬は抗ウィルス薬だけなので、患部を診察して貰い細菌感染の合併も疑われる場合は会わせて抗生剤を処方してもらうといいでしょう。