泌尿器科
泌尿器科医師が今すぐ回答・即解決!
ご相談ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 現在、回答を作成しております。お待ちください。 すでにご存じで、説明不要の内容がありましたら記載をお願いいたします。 当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。 電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。
「喉だけの症状で、膣には症状がありません。喉は扁桃腺が腫れ、膿がたくさんできている状態です。耳鼻咽喉科に行き、溶連菌は陰性、セフジトレンピボキシルを処方されました。」
→ のどの性行為感染症についてのご質問でよろしいでしょうか?
耳鼻科で性行為感染症の説明がなければ、通常の扁桃腺の炎症などが考えられていると思います。
性行為感染症の可能性について、耳鼻科で説明があったでしょうか?
喉の性病と一般の扁桃腺炎では大きな差がありません。通常の抗生剤で改善しにくい場合は、耳鼻科もしくは泌尿器科で性行為感染症の心配があることをお話しし、検査いただく対応がよろしいと思います。
現在の薬で改善するようであれば、一般的な扁桃腺炎の可能性が高いと思います。
ご不明、心配の点について記載ください。
評価、ありがとうございます。