泌尿器科
泌尿器科医師が今すぐ回答・即解決!
回答を担当する医師です。よろしくお願いします。既に御存じであり回答不要な事柄があれば予め教えて頂けますか?
梅毒1期では感染後3週間ぐらいで、感染した粘膜や皮膚に初期硬結という痛みのない小さなしこりができ、何日かすると中心部に潰瘍ができます。この潰瘍を硬性下疳(こうせいげかん)といいます。その後感染部位の近くのリンパ節が腫れますが、陰茎や陰唇など性器に感染した場合、そけい部の複数のリンパ節がかなり大きく腫れることもありますが、太もものしこりはリンパ節の腫脹の可能性はありますが、バラ疹は梅毒2期の症状なので3か月くらいして出てくるものですから腰の後ろの湿疹は梅毒によるものではないと思います。
しこりについては念のため受診して検査を受けられてはどうでしょうか。