泌尿器科
泌尿器科医師が今すぐ回答・即解決!
こんにちは獅心と申します。
現在の血液検査データがあれば全て教えていただけますでしょうか。
返信ありがとうございます。
CRPの値だけで判断するとかなりの炎症があると推測されます。
また、危篤を宣言されていることから膀胱炎の状態から全身性の炎症状態となり、その他のデータも異常値になっていると推測されます。
ご指摘の如く、膀胱炎だけではなく、全身の問題となっていると考えます。しかし、治療方法は抗生剤の効果及びご本人の体力勝負となります。
泌尿器科に受診しても治療方法はおそらく同じです。
尿道カテーテルが長期間使用されていますので、慢性的に感染しやすい状態であるのはいたしかたがありません。
ご心配なのはわかりますが、基本的に治療としては間違ってはいません。
できることは、そばにいてあげて応援することです。
以上ですが問題は解決しましたでしょうか?
ご指摘の如くカテーテルを抜くことが膀胱炎でも、腎盂腎炎でも必要にはなります。
しかし、抜去してしまえば尿量の管理ができません。全身管理が必要なレベルでは尿量の管理は非常に重要となります。抜けば炎症のもとはなくなるかもしれませんが、脱水、心不全の兆候を見逃すことになり、さらに体に負担をかけます。よって、自分の親でもカテーテルは抜去しません。
ご指摘の如くおむつを測る方法はありますが、大便とまじってしまった場合、尿が計測できなくなります。排便の時間はコントロールできませんので、できるかぎり排便の影響をすくなるするようにおむつ交換の頻度をあげようとしても、今度は看護婦がそこまで対応できません。ご自身が24時間付き添ってやってあげるなら別ですが。
また、膀胱に直接おなかから針をさしてカテーテルを入れる方法もありますが、侵襲が大きすぎて適応になりません。
よって、現実的に考えていまのカテーテル交換頻度を数週間単位から数日単位にあげるしか方法はありません。
奥様の回復をお祈り申し上げます