テレビ・レコーダー
TV・レコーダーの家電テクニシャンが今すぐ回答・即解決!
お世話になります、録画用のディスクが読み込めないとの、ご質問について回答いたします。
症状からして、ピックアップレンズの不具合です。ピックアップレンズとは人間に例えると眼球です。ディスクの情報を読み込みます。レンズも眼球と同じ用に、眼球に異変が起きて、一部の色彩が見えなくなるように、今回の機器でも同様な症状が起きている事が考えられます。この場合、解決策は、不具合部品の交換になります。
稀に、市販のレンズクリーナーをご使用頂くと、症状が一時的に改善する場合がございますが、基本的には、部品交換必要と考えます。
市販のレンズクリーナーは こちら からお求め可能です。
不具合の症状を根本的に直すには、製品をお求めになりました販売店もしくは、下記レグザ修理窓口までご連絡頂くことを推奨いたします。
フリーダイヤル
0***-**-**** 受付時間:365日/9:00~18:00
携帯電話からのご利用は
ナビダイヤル 0***-**-****(通話料:有料)
コロナウイルスの影響でお電話が繋がりにくくなっている模様です。
とんでもございません、ピックアップレンズの不具合によって、全てのディスクの読み込みができなくなるのではなく、特定のディスクだけ読み込みが不可能になることもございます。これは人間の眼球における色彩盲目と似ていると考えます。また、稀に機器本体における基盤不良も考えられます。既にお試しだと思いますが、機器のコンセントを抜いて10分ほど放電を行って頂いて、再度電源を入れても改善されない場合は、上記、ハードウェアの故障が濃厚と考えます。
とんでもございません、修理の可否については、現物を確認して作業員が不具合箇所と調達部材の判断をする必要があり、こちらからは回答出来ないのが事実です。しかし、10年経過している機器の場合、サプライチェーンからの保守部材の入手性などから修理が難しい場合もあるのが、事実です。
もし、修理が不可能という判断の場合、下記の様なデータを避難・救出させる個別業者がございますので、費用は別途発生しますが、そちらへご相談のご検討を頂ければ幸いです。
https://www.a-d.co.jp/datarecovery/agt/hfajl/
とんでもございません、お手数おかけしますが
こちらのチャットページ上部に表示されている「☆☆☆☆☆」にて、
該当する星の数をクリックしていただき、「評価する」ボタンをクリックしてご評価をお願いいたします。