テレビ・レコーダー
TV・レコーダーの家電テクニシャンが今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。
フリーエンジニアのpcnakadoでございます。
この度の質問に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
なお、お急ぎだとは思いますが、確認作業や本業の都合などにより、返答までにお時間をいただく場合がございますので、なにとぞご理解いただきますようにお願いいたします。
質問の内容を確認させていただきました。
パソコンやレコーダーなどを含め、CDやDVDなどの光学ドライブでのディスクの読み込み不具合は、ドライブ故障の最たる症状の一つです。
複数のディスクを入れ変えてみられても、ディスクの再生ができないようであれば、ドライブの故障の可能性があるとお考えください。
ドライブを修理されるというのも方法の一つとなりますが、ご了のモデルは、2009年発売のモデルです。
下記のリンク先にも説明されておりますが、補修用部品の保有期限が製造終了から最長8年で打ち切られてしまうため、修理をご依頼になられても、交換部品がないために、修理不能と判断される可能性が非常に高いと考えられます。
https://jp.sharp/support/safety/repairparts.html
テレビの修理は、原則として出張修理となるため、修理不能であっても、出張費用が無駄に必要となってしまいます。
DVDプレイヤーやDVDレコーダーを別途誤用いただくのが、最善の方法だと思います。
故障は、運、不運の要素が大きく、内蔵であることで故障しやすいというようなものではございません。
ハードウェアの構造上、テレビの機能よりも動力部品の多い、ディスクドライブの方が故障率が高い商品であるということです。
この相談の内容に関して他にご質問がないようであれば、評価の登録を行っていただきますようにお願いいたします。
この度の内容では、ご希望されるような回答内容ではなかったかもしれませんが、一定の結論を出され、相談を継続される意思がないという場合には、返信をご入力いただく画面の最上部より、評価の登録を行っていただくようにお願いいたします。
評価の登録方法は、返信を行うページの最上部にある5つ星から該当する星の数を選択して [評価する] ボタンをクリックしてご登録ください。