テレビ・レコーダー
TV・レコーダーの家電テクニシャンが今すぐ回答・即解決!
AnysSupportと申します。よろしくお願いします。
本来の業務や確認作業等の都合で、回答までにお時間が掛かる場合がある事ご了承ください。
メーカーと勘違いされる方がいらっしゃるので念のためのご案内になりますが、こちらはJustAnswerという質疑応答のサイトとなっておりますのでご留意ください。
質問者様がお持ちのこちらのTVですが、Wi-Fiに接続するための機能はありません。
また、こちらのTVにはLANポートがありますが、これはインターネットを閲覧するためにLANケーブルを繋げるLANポートではなく、デジタル放送の双方向通信を可能とするためのLANポートとなります。
双方向通信というのがどういう物なのか、についてはNHKの下記ページが分かりやすいと思うのでこちらを参考にしていただければと思います。
〇双方向機能 - NHK
https://www.nhk.or.jp/info/digital/broadcast/twoway.html
※ - - - - - - ※
トラブルの内容に関わらず、全ての方にリモートサポートの案内が入ります。それはJustAnswerのシステムが勝手に自動で送信しているもので、専門家からご案内したものではありません。必要であれば改めて専門家側から案内致しますので、最初のリモートサポートの案内は無視してください。
もともとLC-40H20はWi-Fiで接続する事を想定されていないため、Wi-Fiで接続する事は不可能になります。
もしどうしてもWi-Fiで接続したい、という事であればそもそもTVがWi-Fiに対応している機種へのお買い換えが必須になってしまいます。
もしかするとですが、TVにFireHDなど接続していませんか?
厳密にはFire TV Stickでしょうか。それであれば、それでのWi-Fi接続であれば可能です。
今ご案内の準備をいたしますので少々お待ちください。
新しいルーターの背面又は底面にWi-Fiの接続パスワード(暗号化キー等と記載される事が多いです)があるはずなので、それを事前にメモしておいてください。
Wi-Fi接続が切れた状態のFire TV Stickであれば、エラー画面でネットワークに接続を促す案内が出ているはずです。
その画面下部に「ネットワーク設定画面を開く」というボタンがあるかと思いますので、それを開いてください。
新しいルーターから飛んでいるWi-Fiが一覧に出てくるかと思いますので、それを選択し先ほどメモしていただいたパスワードを入力してください。
設定自体はコレで完了で、パスワードにお間違えが無ければこれで今までと同様にFire TV Stickを使用する事が出来る様になります。
無事解決したようで何よりでございます。
ご質問ありがとうございました。