この度のご質問に対応させていただきます。pcnakado(中土)でございます。
質問の内容を確認させていただきました。
ご記載の内容の意味が理解できません。
もう少し具体的な機器をご記載いただくなど、詳細な情報をご記載になってください。
「爪楊枝で分離して下さいと回答があったのでしたのですが」これは何を意味されておられるのでしょうか。また、だれからこのようなことをお聞きになられたのでしょうか。
USBの電源容量不足で爪楊枝にどんな関係があるのかが全く理解できません。
「HDMIコードを繋いだところ合わなくて無理に押し込んでしまいました」何をどこにどのようなことをされたのでしょうか。
USBはキーボードやマウスを含め、接続されている機器に電源を提供しています。接続される機器の数が増えれば、消費電源の量が増えますが、USBから提供できる電源容量には限度があるため、その容量不足になる場合には、取り付けられている機器を取り外すか、ACアダプターを利用するタイプのUSBハブを追加増設する以外に方法はありません。
ミラキャストということですので、テレビに接続されておられるのかもしれませんが、テレビのUSBの電源容量以上にミラキャストが電源を消費する仕様であれば、上記説明の通り、ACアダプター付きのUSBハブを利用しそこから電源を供給してあげる必要があるでしょう。
無理やりさ押し込まれたという部分に関しては状況が全く理解できませんので、現時点では回答のしようがありません。
我々は、状況を見ているわけではありません。誰にでもわかるように具体的かつ詳細に状況をご記載いただくようにお願いいたします。
別の質問者様への対応や、土日祝日も本業を行っており外出している場合も多く、お問い合わせに対する確認にも時間を要することもあります。可能な限りお待たせすることがないようにはしておりますが、返信にお時間をいただくことがございますので、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、質問が完了いたしましたら評価の登録をお願いいたします。
なお、評価の制度は、専門家の回答のレベルの高さを評価していただくものです。
評価の制度は、回答を行っている専門家の回答内容が的確かどうかであり、問題の解決とは全く関係なく、専門家の知識力や技術力の評価として、用意されているものです。
評価によって質問者に負担が発生することもありません。
故障などのように、質問のやり取りで解決できないものが評価の対象とはならず、回答に対する的確さを基準に、質問を終了される際にご登録ください。
また、マイナスの評価は、質問の継続となりますので、マイナス評価の登録を行われる場合は、不満に思われる内容と合わせて、質問を継続するために必要な情報をご記載いただきますようにお願いいたします。
安心リモートサポートをご希望の場合には、事前にご希望をお伝えください。予告なく申し込みされましても対応できるとは限りません。有効期限がありますので、期限が切れてしまうと再申し込みはできませんので、ご注意ください。