ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
ito-gyoseiに今すぐ質問する
ito-gyosei
ito-gyosei, 行政書士
カテゴリ: 交通事故
満足したユーザー: 19499
経験:  10年以上に渡り大手損保より依頼を受け各種保険事故の事実認定・損害額算定・原因調査や訴訟事案の資料作成業務に従事。現在も民事案件を中心に活動中。
107754082
ここに 交通事故 に関する質問を入力してください。
ito-gyoseiがオンラインで質問受付中

先日質問させて頂いたUberEATSの配達員です。

ユーザー評価:

先日質問させて頂いたUberEATSの配達員です。
ご紹介頂いた連絡先へ連絡しましたが、タイミングが悪く回線が混み合っていた為また後日連絡をします。前回も1度電話したのですが、また交通管理センターに先程電話で確認した所、ステッカーを貼った博多警察署に直接行って話をした方が良いかと思われますとの回答を頂きました。その際高圧的な態度の件も話すと弁護士を連れて行くのもいいかと思われますとも言われたのですが、1度1人で行く事を悩んでます。どうするのが良いと思われますか。
ご質問、ありがとうございます。

前回の対応から考えると警察がどのような対応するか分かり兼ねますが、弁護士へ依頼すると着手金だけで10~30万円程度の費用が予想されます。

まずはご自身で行ってみるのもありかも知れません。

その際は会話の内容を全て録音しておくことをお勧めします。

会話の録音に違法性はなく、相手方の承諾も必要としません。
スマホのボイスレコーダーアプリでも構いません。

警察に録音の事前通知は要りません(ものすごく嫌がりますし、法律違反でもないのに拒否します)

質問者: 返答済み 15 日 前.
20381;頼料に関しては承知しました。ありがとうございます、因みに弁護士依頼し、違反では無かったとの話になった場合弁護士費用等を請求する事は可能なのでしょうか。無知の為様々な事を質問して申し訳無いです。直接行く場合はその様に対応させて頂こうかと思います。ご教授ありがとうございます。

弁護士費用を相手方に求めることが可能であればいつでも誰でもどんなことでも弁護士雇い放題であり、やはり弁護士費用は自分持ちです。

ゆえに、ますはご自身での交渉も宜しいのではと回答致しました。

決してご相談者様が無知などではなく、「警察だ(本当はそこで雇われている期間社員)」と言えばなんでも通用すると思っている当該巡視員に問題があります。

ここは追及すべきかと存じます。

ito-gyoseiをはじめその他3 名の交通事故カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 15 日 前.
12372;回答ありがとうございます。確かに請求出来るのであれば最初から弁護士にお願いする事を視野にお話をすすめて頂ける事かと思います。承知しました。その辺の事も追求しようかと思います。

こちらこそご質問及びご評価、ありがとうございました。

ご質問の件はご相談者様の説明が正しければ不法な取り締まりであることは歴然です。

諦めず交渉なさって頂ければと存じます。
また何かありましたら“再度トップページから新規投稿で”お声掛けください。
ご相談者様にとって万事、いい方向へ向かうことを心からお祈り申し上げます。

交通事故 についての関連する質問