主にダイハツの専門ですが参考になればと思い回答させて頂きます。
ダイハツはトヨタの子会社ですので通づるものが有ると思います。
ダイハツ車の場合
俗にいう普通のオートマチックトランスミッションのメーカー推奨交換距離は10万キロ
CVTオイルは5万キロと明記されております。
これは取扱説明書に載っていません、ホームページでも見れないとおもいます。
これは整備書、もしくは毎年発行されるダイハツ車のいろんな情報が書いてある手帳ぐらいの大きさのハンドブ ックに書いてあります。
メカニックをそれを確認しながらボルトの締め付けトルクやエンジン、ミッション等のオイルの量を確認しながら整備をします。
トヨタの明確な推奨交換距離をききたければ
「セルシオの整備書ではオートマオイルの推奨交換距離は何万キロですか?」
と直接問い合わせる必要が出てきます。
これが一番確実です。
それで無交換を推奨しているのであればセルシオのオートマチックトランスミッションはメンテナンスフリーなんですか?と聞いてみてください。
わたしも少し興味がありますので^^
私に工場にもし5万キロ走ったのでATFを交換したいとの申し出が有ればこの人は大事にしているんだなと思い
誠心誠意を込めて整備させて頂きます。
ただし、トヨタがセルシオのATFは交換しないで下さいと言えば別です。
よく整備士の方と相談をされて整備を依頼されて下さい。
そのた質問が有ればお気軽にどうぞ。
分かりにく文章でもうしわけございませんがヒントになればと思い回答させていただきました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ジャストアンサーをご利用の皆様へ
最近回答を読んでいるのにも関わらず音沙汰無しが目立ちます。
納得いただけた場合は承諾をお願いします。
なるべく皆さんが承諾できる回答を得られるように全体で努めてまいりますので承諾できなければ遠慮なく承諾できない旨をお知らせください。
回答権を他の専門家にお譲りします、しかし納得できない理由を添えて頂かないと他の専門家も回答の方向がわからないので出来れば理由もお願いします。もちろん私が回答できる範囲であれば回答させて頂きます。
私は自動車業界の人間で少しでも整備業界を良くしたいと思い活動しております。
自分で修理をしたいので修理方法を教えて下さい、整備書をください等の質問にはお答えできませんのでよろしくお願いします。
承諾を頂けるまで何度でも回答する覚悟で取り組ませて頂いています。質問内容によってはお力になれない事もあると思いますが出来る限りの事はさせていただきますのでよろしくおねがいします。
yymmをはじめその他名のトヨタカテゴリの専門家が質問受付中