ファックスのトラブル相談
FAXを受信したけど印刷されない、送ろうとしても送れない、などといったトラブルはありませんか。内容によっては修理に出さずに自分で解決できるものも多くあります。以下に専門家からの回答を掲載しますので、参考にして下さい。
FAXのメモリーを消去するには?
- 「メニュー」を選択します
- 「FAX」を選択します
- 「受信設定」を選択します
- 「受信メモリー」を選び「オフ」を選択します
- 「停止」キーを押します
- 「1」を押して確定させ、メモリーを消去します
FAXがオフフック状態になる原因は?
いくつかの原因があります。
- 電話回線がインターネット接続している
- FAXで使用する電話回線が使用中であるか、受話器が上がった状態である
- 他の電子機器が電話回線を使用中である
FAX機をリセットするには?
- メニューを押してボタン「8」「0」を押します
- 「はい」を押します
- 「決定」を2回押します
- 最後にメニューを押してリセットします
FAXの受信メモリーが一杯になってしまいました
記録用紙やインクリボンまたはカートリッジが不足しているとメモリーが溜まっていってしまいます。まずはインクと用紙を確認してみて下さい。補充を行ったら、コピー機能でメモリーにある情報をプリントして下さい。
FAX機がプリントもコピーもできません
- インクカートリッジを取り出し、残量があることを確認します
- インクカートリッジの接触面を湿らせた綿棒でやさしく拭き取ります。FAX機側の接触面も同じようにして下さい
- FAX機の電源を切り、1分間放置します
- カートリッジを元に戻し、電源を入れて下さい
FAXを送受信中にカチカチと音が鳴ります
- 電源を落としてカートリッジを取り外します
- ヘッド部分をお湯またはアルコールで湿らせた綿棒できれいに拭き取ります
- 綿棒にインクが付かなくなるまで繰り返します
- カートリッジを乾かしたら元に戻します
上記手順でも改善されない場合、カートリッジまたはプリントヘッド部分のどちらかに問題がある可能性があります。
エラー344が表示されました
通信状態が悪かったり、接続されていなかったりするのが原因です。電話線が古かったり、電源供給部分に不具合があったりする可能性もあります。それぞれの場所を調べて、原因を特定して下さい。
電話がオフフック状態であるとメッセージが表示されます
「停止」または「取り消し」ボタンを押して通常の状態に戻して下さい。それでも解決しない場合、電話線を一度抜き外します。ケーブルを抜いて15秒間待ち、再度差し込みます。それでも解決しない場合は電話回線がダイヤルトーンになっているかどうかを確認して下さい。
FAXを受信しようとすると回線状態が良くありませんと表示されます
電話回線の信号が弱いのが原因です。ケーブルを新しいものと交換することによって改善されます。
メールでのやり取りが主流になってきたとは言え、FAXも未だに使用する機会が多くあります。いざ受信しようとする段階になって紙詰まりや印刷されない、といったトラブルが起こらないよう、日ごろからメンテナンスを行うことが長く使っていく上で重要となります。使用していく上で困ったことや分からないことがありましたら、JustAnswerの専門家に相談してみましょう。