医療
医師があなたの質問に今すぐ回答・即解決!
自分に自己免疫疾患の疑いが出てくると、その原因や治療法などについて調べ始めます。はっきりとわかっていないことが多い病気ですが、以下に挙げる医師の回答を参考にして下さい。
自己免疫疾患とは、免疫システムが正常に機能しなくなり、体が自分の組織を攻撃してしまうことです。免疫システムは何らかの物質を異物または危険な物質であると認識すると、その物質から体を守ろうとします。自己免疫疾患はその免疫システムが体を守るのではなく、反対に体を攻撃してしまいます。一般的に、血液中にある抗体が体内の組織に対して攻撃します。
脱毛に特化した自己免疫疾患のことを円形脱毛症といいます。身体全体の毛が、十円玉サイズやそれ以上の大きさでまとめて抜け落ちます。円形脱毛症患者は他の面では至って健康なため、その原因については未だにわかっていません。円形脱毛症は一度毛が生えてきても、再度抜け落ち、そのサイクルを繰り返すことがあります。
橋本病は体内の抗体が甲状腺の組織を攻撃し、甲状腺が炎症を起こすために起こります。甲状腺の機能が低下し、皮膚の乾燥、爪や髪の傷み、疲労感、関節痛などの症状があらわれます。軟便やビタミン不足の症状は、吸収不良症候群を示しています。セリアック病や膵疾患は吸収不良の原因となります。治療のためには検査を行い、正確な診断を行う必要があります。
まず、関節痛、発疹、発熱、脱毛、疲労感などといった症状から診察します。次に、血液検査でさらに詳しく調べます。リウマチ学者が自己免疫疾患を診察することが多いです。
自己免疫疾患とHIVを同時に発症することはあります。ただし、自己免疫疾患とHIVにそれぞれ別々にかかっていることは可能です。また、同時に発症する確率はほんのわずかです。すでに自己免疫疾患にかかっている人は、発症していない健康な人と同様に、HIVにかかることはあります。
自己免疫疾患についての有益な情報は、病気について理解するのに役立ちます。JustAnswer では医師が治療方法や症状などについて回答してくれますので、何か分からないことがあったらオンラインでいつでも質問してみましょう。
900万人以上が専門家を利用してスマートに問題を解決
自己免疫疾患に関する最近の質問
CRPについてお尋ねします。急性リンパ性白血病の寛解後の定期検診のために毎月検血をしています。CRPが一年以上に渡って基準値をはるかに上回り、主治医も原因が掴めないまま現在に至っています。例えば、11月は1.96、12月は3.96と言った具合です。CRPと関連(連動)した血液検査項目か分かればばその原因が分かるのではないかと推測しています。ご所見をお聞かせ頂きたく宜しく御願いします
続きを読む
医学士
おそれいります。錦織と申します。 ・現在中国に駐在。5年前に丹毒にて治療を受ける症状 ・10日ほど前から丹毒に似た症状が出ています。 ・左右両方のひざから下に赤黒く5ミリから10ミリ位までのアザになっている。 ・特に、足首周りが全体に赤くはれ歩行するとかなり痛い。 ・一年前に心筋梗塞にてカテーテル手術を受け現在、6種類の薬を飲んでいる。 ・昨日、中国病院に行き診察を受ける。丹毒ではなく、免疫抵抗力の低下によるもの と診断を受けるも(血液検査に結果 血沈が56と異常)他は問題なし。 ・後1つ検査の結果が出てから、治療を開始するとの事。 大丈夫なんでしょうか?かなり心配です。 宜しくお願い致します。
Post-Doctoral Degree
荒尾市在住、年齢77歳男性 最近右手が一定以上上がらない、髭剃り・歯磨きがうまくできない、箸など取り落とす、力が入らない。通院し病院でリハビリを実施しているが、症状が段々進行している。しかし、指などは動かせる。原因が特定できないとのこと、セカンドオピニオンをしたいのですが何処へ行ったらよいか教えてください。
医師
Bachelor
全身筋肉痛のような状態です。今は、背中、首、肩、腕、腰、両太腿の前後、に痛み。右の首の筋を押さえると、右目の上にピリピリと痛みが走ります。右瞼の痙攣と、右耳の耳抜きに失敗した感じにこもって聞こえるのがたまにあり、不快です。湿布を貼っても、剥がすとまた痛むの繰り返しで困っています。片頭痛もあるのですが、あまり薬は飲みたくないです。
夜寝てから、口の中の水分が無くなり乾くというよりひっつく感じで目が覚めます朝は喉まで水分がない状態でうがいして水飲んでも当分不快です。昼は水分を取るのでいいのですが、気になります。薬はありますか
私の彼の症状について相談です。5月20日前後から、歩いてる時に足元が少しフラッとすることがあるというので、5月28日に、総合病院の内科にかかってきました。そこでロキソニンとアマージを処方されてきました。念の為CTスキャンも撮ったようですが異常ありリませんでした。少し頭がボートすることがたまにあると入っていま したが、頭痛が、あるとは一言も言っていなかったのに、なぜ頭痛薬を、もらってきたのか不思議でした。頭痛はないののに、その薬を2日間のみました。さらに、2日目はアマージを朝飲んでその日の夜チュウハイを500mlくらい飲んだようです。31日の朝フラッするのは治まらず、いままでなかったのですが、呂律もあまり回らなくなっていました。31日に一緒に病院に、付き添い内科に行きましたが、鼻を指で触ったり手を縦横に回転させたりするチェックの後、神経内科にまわされ、同じようなチェックを受けました。そんなに酷くはないけど、MRIを、受けることになり翌日6月1日にMRIを受けましたがやはり異常はありませんでした。週明けの月曜日おなじ病院の耳鼻科で三半規管なども診てもらったようですがこれも異常ありませんでした。その時に、神経内科の先生にもう一度かかり偏頭痛薬と、めまいや不眠を和らげる効果のある漢方薬が大量に処方されていました。今は、毎食後漢方薬を飲んでいますが、ふらふらも呂律も治りません。診断結果が難しいのか、何も言われていないようで、原因が何かもわからないし、病名もわかりません。本人は不安であまり症状について話したがらないですし、心療内科にもかかろうとしません。自律神経のバランスがおかしいのか、なにかの影響で運動失調障害のようになってしまっているのか、私にもわからず彼が可哀相です。納得できないのは、突然現れた呂律が回らなくなる症状です。簡単な説明でわかりにくくて恐縮ですが、この文章から考察される可能性をご教示ください。ネットなどで調べましたが当てはまる例が余りなく限界になってきました。
多発性の脱毛症についてご相談いたします。15歳の娘が1年前から脱毛が止まらず、皮膚科に通い処方された薬を飲んでいます。それでも次から次と広がり、年頃ということもあり、非常に悩んでいます。ほかの病気なども考えられるのでしょうか。それともひたすら生えてくるのを待つしかないのでしょうか。アドバイスお願いいたします。
数日前から、口の中が切れている感じがします。口を膨らませた状態で、普段なら痛くないのに、皮膚と骨の接続部分がすべて痛みます。舌先も痛みます。現在、ネギなどの薬味など、刺激物がかなりしみます。原因、病名、治療法など、早めの解決方法など知りたいです。
はじめまして。色々検索してこちらにたどり着きました。高校2年生の娘の事でご相談です。大きな音を聞くと頭の上あたりがぐるぐるまわり(脳が揺れるような感じ)目眩がするというのです。例えば学校にて授業中に、教室内の他の生徒さんが机から床にペンケース(缶ペンケース らしい)を落としたりした時に、頭がグラッときて目眩がするとか、後ろから友達に大きめな声で呼ばれ、肩をポンとタッチされただけで目眩がするとか・・・。大きな声というのも、親の私からしても、そんなに大きいとは思えないものなのですが・・・。これは、精神的な病気でしょうか?病院を受診する事を考えていますが、その場合、その科へ受診すればいいのかもわかりません。