ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
specialoneに今すぐ質問する
specialone
specialone, 税理士
カテゴリ: 税・ファイナンス
満足したユーザー: 7272
経験:  大学卒・職歴14年・開業5年
100521332
ここに 税・ファイナンス に関する質問を入力してください。
specialoneがオンラインで質問受付中

沖縄県宜野湾市に住んでいる大学4年生です。現在アルバイトをしていて年収が130万を超えた場合に親の扶養から外れることで親

ユーザー評価:

沖縄県宜野湾市に住んでいる大学4年生です。現在アルバイトをしていて年収が130万を超えた場合に親の扶養から外れることで親の税負担が増えることは存じているのですが、私自身の所得税と住民税について質問があります。
もし私の年収が150万円であった場合に、まず所得税は勤労学生控除は使えず、課税所得金額が
150 - (48 + 55) = 47万円、所得税率が5%で収める所得税は47 × 0.05 = 23,500円。
住民税は204万円までは非課税というサイトを見かけたのですが、その場合だと私自身も住民税は0円。
130万円を越えた場合は社会保険に加入しないといけなく、他の方に質問したところ年収が130万円を超えたタイミングで切り替わるとのことだったので、具体的な社会保険料は今アルバイト先に確認中なのでわかりませんが、私の場合は11月,12月の2ヶ月間社会保険料を自分で払う必要があり、その分手取りが減る。
上記3つの認識はあたっていますでしょうか?
>もし私の年収が150万円であった場合に、まず所得税は勤労学生控除は使えず、課税所得金額が 150 - (48 + 55) = 47万円、所得税率が5%で収める所得税は47 × 0.05 = 23,500円。

→ 復興特別所得税が2.1%ありますが、概ねご指摘の内容の通りです。

>住民税は204万円までは非課税というサイトを見かけたのですが、その場合だと私自身も住民税は0円。

→ 下記、宜野湾市のHP解説です。

https://www.city.ginowan.lg.jp/soshiki/kikaku/4/2/1/5_2/8655.html

204万4千円以下で住民税非課税になるのは障害者、未成年、寡婦・ひとり親のいずれかに該当する場合なので、質問者さんの場合は該当しないのではないかと思います。

>130万円を越えた場合は社会保険に加入しないといけなく、他の方に質問したところ年収が130万円を超えたタイミングで切り替わるとのことだったので、

→ 社会保険の専門家は社会保険労務士なので、専門がまた別ですが、一般的に「年130万円を超える見込み」になったタイミングで切り替わります。

具体的には月の収入が10万8千円を超える月が3カ月続くと130万円を超える見込みに該当すると判断されることが多いです。

>具体的な社会保険料は今アルバイト先に確認中なのでわかりませんが、

→ アルバイト先の社会保険に加入できるのでしょうか?

基本的には週40時間以上の勤務が無い限り勤務先の社会保険には加入できず、学生のアルバイトで社会保険に加入するケースはあまり聞きません。

>私の場合は11月,12月の2ヶ月間社会保険料を自分で払う必要があり、その分手取りが減る。

→ 元々加入している社会保険(親の社会保険)が国民健康保険なのであれば、保険料が合算して計算されると思うので(国民健康保険料は世帯計算なので)、宜野湾市の健康保険係に確認いただいた方が良いかと思います。

質問者: 返答済み 16 日 前.
22238;答ありがとうございます!
住民税の計算は市役所に行って確認したいと思います。
社会保険についてですが
質問者: 返答済み 16 日 前.
12450;ルバイト先の社会保険に入ることができないのは理解しました。
現在は親が自営業なので国保に加入しています。その場合は支払いが親から自分に移るだけで、家族でみたときに支払いの総額は変わらないという認識であたっていますでしょうか?

いいえ、国民健康保険料は世帯で計算されるので、世帯主である親御さん宛に通知と納付書が届くのは変わりません。

ただし、保険料の算定にあたり、同一世帯の質問者さんの所得が合算された金額で計算されます。

支払の総額は変わります。

質問者: 返答済み 16 日 前.
12394;るほど!理解できました。
ありがとうございます!

お役に立てば幸いです。

回答よろしければ星マークが表示されるので評価いただけると助かります。

specialoneをはじめその他名の税・ファイナンスカテゴリの専門家が質問受付中

評価ありがとうございます。

またのご利用お待ちしております。

税・ファイナンス についての関連する質問