ログイン
|
お問い合わせ
税・ファイナンス
税やファイナンスの専門家が今すぐ回答・即解決!
相談
ファイナンス
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
shihoushoshikunに今すぐ質問する
shihoushoshikun
,
カテゴリ:
税・ファイナンス
満足したユーザー:
2327
67942392
ここに 税・ファイナンス に関する質問を入力してください。
shihoushoshikunがオンラインで質問受付中
今、3枚のクレジットカードを使っていて、一月20万に上ります。 現在の給料ではなんとか支払っていけていたのです
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
今、3枚のクレジットカードを使っていて、一月20万に上ります。
現在の給料ではなんとか支払っていけていたのですが、今度転勤になり約20万円給与が下がるのです。
知人に一枚に集約したらどうかという話を聞き、そんなことができるのかお聞きしたくて、質問させていただきました。
もし可能なら、そのときのメリットとデメリットもあわせてお教えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
このページをシェア
専門家:
shihoushoshikun
返答済み 5 年 前.
こんにちは、司法書士です。よろしくお願いします。
三枚のカードでの返済を一つにする方法はあります。
まず、一枚のカード会社のキャッシング(お金を借りる)して、残り二社の残額の支払いをする。そうすれば、カード会社への返済は一つになります。
また、もう一つの方法は、おまとめローンと言って新たに借り入れをして、そのお金で今までの借金を完済して借り入れを一本化する方法です。
借り入れを一本化するメリット、デメリットについてですが、はっきり言ってデメリットのほうが大きいと考えられます。
まず、キャッシングして残りのカード会社の借金を返済する方法も、おまとめローンも金利が高いです。しかも、他社の借金を一括返済するために借りる元本が高くなり、それだけ利息が膨らんでしまいます。
つまり、毎月の返済額が高くなってしまい大変になります。
一見すると、借り入れを一本化すると返済が楽になりそうですが、実際は借金がさらに増えてしまったという人がほとんどです。メリットとしては、どこの会社にいくら返済すればいいということが分かりやすくなる、という些細なことだけです。
したがって、借り入れの一本化は専門家としてお勧めいたしません。
shihoushoshikunをはじめその他名の税・ファイナンスカテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
税・ファイナンス についての関連する質問
質問
投稿日
税理士業務を行っているかたに質問です。今度、法人化に伴い、税理士事務所と契約することを考えています。紹介業者と一緒に二つ
2018/04/11
2018/04/11
10年ほど前にオーストラリアドルに、10万円分交換しました。現在は、値下がりしているので、8万円ほど証券会社にあります。
2018/03/29
2018/03/29
64歳 会社員 です 年金の賢い受け取り方を教えてください 何歳から お給料との兼ね合い等
2018/03/27
2018/03/27
工事会社と営業会社を2つ経営してます、昨年半期までは2社とも売り上げ、利益共に、大きかったのですが、補助金が切れて、仕事
2018/03/22
2018/03/22
地方公務員(父、83才、先月他界)の妻(母)が、扶養家族であったのに国民年金を払い続けてきた(3号の届出をしたか不明)場
2018/03/18
2018/03/18
私は、0〜19歳まで、毎年50万円ずつ合計1000万円ほど、祖母からお金をもらいました。
2018/03/14
2018/03/14
外貨及びビットコインがらみでの課税についてご質問させて下さい。
2018/03/11
2018/03/11
夫婦が経営している小さな会社です。 年齢的な理由から夫婦間で相談し近くテナント貸し出し予定です。希望者も出ております。
2018/03/07
2018/03/07
税金、金融法務について質問です。現在、自宅を夫婦共有(土地建物それぞれ2分の1ずつ)で所有しており、連帯債務で住宅ローン
2018/02/10
2018/02/10
私は会社員ですが年収が1000万円程度そして副収入が不動産賃貸や株で2000万円程度あります。これは法人化すべきでしょう
2018/01/07
2018/01/07
X
税・ファイナンスの専門家 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 税・ファイナンス に関する質問を入力してください。
残り文字数: