スマートフォン
スマートフォンのテクニカルサポート専門家が今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。ご相談内容につきまして、以下の2つの対応策をお試しください。
1.MacOSを最新版にアップデートする
システム環境設定を開き、ソフトウェアアップデートをクリックし、アップデートをおこないます。
2.iCloudから一旦サインアウトする
システム環境設定 > AppleID の順にクリックし、左側にて「概要」下側にて「サインアウト」をクリックします。
その後、Macを再起動させて後にiCloudにサインインできるかお試しください。
以上、お手数お掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
iCloudというアイコンがあれば、そちらをクリックして、サインアウトしてみてください。
よろしくお願い致します。
承知いたしました。
一度MacOSを再インストールすると良いかもしれません。
Macの電源をオンにしてすぐに、Commandキーと「R」キーをアイコンがでるまで押しっぱなしにします。
するとメニューが開きますので、そちらからMacOSを再インストールを選択し、処理を進めてみてください。
それではMacを再起動後にcommand+Rキーを再インストールのメニューが出るまで押しっぱなしにしてみてください。
Macの再起動後に、ジャーンという音が鳴っている間に押して、それからメニューが出るまで押しっぱなしにしてみてくあさい。
そうしましたら、「option + command + R」をお試しいただけますか。
そうしましたら、Mac の電源を入れ、起動オプションのウインドウが表示されるまで、電源ボタンを押し続けます。起動オプションのウインドウには、「オプション」というラベルの付いたギアマークのアイコンが表示されます。「オプション」を選択し、「続ける」をクリックします。
macOS 復旧のユーティリティウインドウから「macOS を再インストール」を選択し、「続ける」をクリックして、インストーラの指示に従います。
どのようなメニューがありますか。
お手数おかけいたしますが、教えていただけたらと思います。
「オプション」というラベルの付いたギアマークのアイコンが表示されてはいないでしょうか。
そちらの「オプション」を選択し、「続ける」をクリックしてみてください。
大変申し訳ございませんが、私ではわかりかねますので、他の専門家にバトンタッチさせていただきます。そのまま少しお待ちください。ありがとうございました。
代わって,私が対応させていただきます。
今,そのMBAはどんな状態になっていますか?
前任者の対応を拝見しましたが,
最終手段の方法を案内したようなので,
すべてを取り消し,通常の方法での復帰を試みますので,
通常起動をしてログインし直してください。
お手数をおかけしますが,
最初から,診断させていただきますのでよろしくお願いします。
該当のM! Macでここに投稿されていますか?
そうでなければ,M1 Macに切り替えてください。
該当のMBAにはSafari以外のブラウザはインストールされていますか?
Sfariでもここの投稿はかのうなのですが,
Safariを使うと「改行」がうまく反映されなく,
カーソルが最上段先頭に復帰してしまいますので,注意して
ください。
今,ここの投稿は何を使って行っていますか?
また,Macを使うのには慣れていますか?
今回の問題は、単に使い慣れていないために
「迷子」状態になっているだけで、マシンやその他に
不具合は生じてないと思います。
Appleの製品は、このMac以外にお持ちではないでしょうか?
iPhoneは持っていませんか?
わかりました。
では、Windowsのパソコンから、
Macに替えて、投稿をしてください。
WindowsとMacではiCloudへの接続の仕方が違いますので、
それを案内します。
承知しました。
では、そのままWindowsパソコンとMacを並べて並列で操作を行なってください。
2台は並んでいますか?
Windowsパソコンで、ここの投稿を見て、
Macで操作をしてください。
まず、MacでSafariを開いてください。
最も簡単にiCloudに接続する方法を案内します。
では、Safariのアドレス入力欄は分かりますか?
では、Safariのアドレス入力欄に
https://www.icloud.com/
と入力してください。
iCloudサーバーにWeb接続しますので、
Apple IDとパスワードを入力すればログインできます。
直接は関係ないのですが、
念のために、確認させてください。
「システム環境設定」を開くと、Apple IDのアイコンが最上段右側にあると思いますが、
分かりますか?
ご返事ありがとうございます。
そのMacはどこで購入されましたか?
初期設定が完了していないようです。
なるほど。
では、その際にApple IDを入力するシーンがあったと思いますが、
そこをパスしてしまったのですね。
そのMacは購入後何もされていないようなので、
そのままでは、今後もバグによって不具合が発生します。
「Apple ID」は、覚えていますか?
※ここに記載しないでくだい。
では、これからの手順を示します。
1.まず、最初にApple IDの登録をします
2.システムを最新の状態にアップデートをします。
では、先程の「シシテム環境設定」からApple IDを登録してください。
先程、ご自身が確認された「Apple IDにサインイン」からです。
Windowsで登録したメールアドレスが必要ですので、すぐに
メールが開けるように準備して進めてください。
Apple IDを作ったメールアドレスをApple ID欄に入力してください。
Apple IDというのは、メールアドレスです。
進めていってください。
では、Macから音が出るのをYouTubeなどで接続して確認してください。
なんで?と思うと思いますが、音が出ているか否かが今後の操作で重要だからです。
では、そのMacを「りんごマーク」から「シシテム終了」してください。
完全に電源が落ちているのを確認したしたら、
ここに投稿してください。
これから、そのMacの不具合をクリーンナップします。
(ただし、これからの作業は本来Apple IDに接続していない場合効果が不明です)
セーフブートというのをおこないます。
Windowsのセーフモードとは全く異なります。
キーボードの左のシフトキーって分かりますか?
そうです。
これからの操作には、タイミング合わせが肝要ですので、ご注意ください。
1.Macの電源を押す。
2.「ジャーン」という起動音が聞こえた瞬間に、「左のシフトキー」を押し続けます。
3.ログイン画面が出たら、ユーザーを選択して、パスワード入力してログインします。
ここで、これまでに比べて時間がかかりますが、あることを裏で実行しています。
4.無事ログインできたら、すぐに「りんごマーク」→「再起動」してください。
それが終わったら、ここに報告してください。
「左のシフトキー」は指を上に乗せておいて、音が聞こえた瞬間に押します。
でも、それは後回しにして、Apple IDでサインインできるか試してみてください。
では、「りんごマーク」→「このMacについて」を押して、
macOS Big Sur
の下のバージョンがいくつ(数字)になっていますか?
最新ですね。
では、先程の「セーフブート」が失敗しているようなので、
再度トライしてください。
念のための確認なのですが、
11.01ではなくて、11.1なんですよね?
変化ありませんか?
メールアドレスを入力すると、
弾かれるのですよね?
では、
メールアドレス、パスワード
の入力の前に「英数」キーを押してから入力してください。
残念ながら、そのようでしたら、
OSを再インストールするしか方法がありません。
保存しておきたいファイルをUSBメモリーなどにバックアップしてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
上(↑)の水色の文字列をクリックして、Appleのサポートページに記載されている通りに
進めると、OSが再インストールされます。
・Appleシリコン
の欄を読んでください。
再インストールが無事に済むと、
購入時に戻るので、必ず、Apple IDでサインインをしてください。
更にそのMacはApple T2セキュリティチップが搭載されています。