6ヶ月になるロップイヤーのメスと暮しています。斜頸とくしゃみについての相談をお願いします。少し悪化している様に感じます…助けてください
これまでの症状
●鼻息の様なフンッフンッと乾いたくしゃみを1時間に1回程。2週間程前から。鼻水は無し。
●牧草食べる時だけ首を左側に傾けてる。これも2週間、もしくはもう少し前から。
●食欲、フン、運動は変わらず特に問題は見られません。
●パスツレラ感染からの斜頸を疑い6日前に病院に連れて行く。検査は特に何もせず斜頸が見られる為、抗生物質と神経回復のビタミン剤を処方されました。
●同時に私の身内の不幸で県外に行かなければならず、そのまま病院に5日間入院させました。
5日間病院に預けた今日、引き取りに行ったところ少し首の傾きが悪化している様に感じました。
以前は牧草食べる時だけ 傾いてるかな?と思うレベルが、丸くなっている時も傾いているのが分かる程度になっています。
病院の先生は優しくいい人ですが、うさぎ専門というわけではないようです。
先生の診断内容
●斜頸の原因は様々、遠いところにある大きい病院でMRIやCTを撮って原因がわかれば確実だが、移動リスクと金額の事を考えると先ずはパスツレラ感染を疑って弱めの抗生物質を与えて様子を見た方がいい。との事でした。
●病院に5日間入院してる間薬を飲ませてもらってましたが、今日見たら悪化している気がする。先生曰く初めての入院でストレスがあるから自宅で治療して様子を見ないとなんともいえない。くしゃみは確認出来なかった。という事で自宅で飲ませる薬を4日分もらい、また4日後に診察しに行く予定です。
先生はくしゃみが見られなかったと言いましたがやっぱり鼻息の様なクシャミはしています。
5日間薬を飲ませたにも関わらず悪化している事が気になってしまい、このまま次の診断の4日後まで過ごしていいのか不安です。
この様な場合はすぐにエンセファリトゾーンを見てくれるようなうさぎ専門の病院にすぐ行った方がいいですか?
それとも今かかっている先生がおっしゃる通り投薬しながら自宅での様子を見た方がいいですか?
ご意見お願いします。