不動産取引
ファイナンシャルプランナーが今すぐ回答・即解決!
公認不動産コンサルティングマスターの高下と申します。
お答えさせて頂きます。
まずは、賃貸仲介手数料の件です。
これは仰る通り借主貸主合計で家賃の1か月分です。
ただこれ貸主から仲介料としていくら徴収しているのか不明なこと、
そして、広告料として徴収していることもあり、
なかなか不明瞭なこともあります。
その意味では、
その辺の事情は知らんぷりして、
国交省の規定では双方からだと半月分でしょう、
規約違反するのですかと突き放してみてはどうでしょう。
鍵交換の件につきましても、
44000円は法外で業者の方針で少しでも利益を出したいという
下心が見え見えです。
どこかの鍵屋さんの見積もりを見せてどういう金額ですか!
と強く言ってももいいでしょう。
それで納得いかないようでしたら、
そんな不親切な業者は入居してからも何かと問題が
あること間違いないです。
早めに引き下がることも懸命な手段ですよ。
そうですね。
先ずは、家賃については政策上消費税対象外になっています。
ただ、仲介手数料については手数料ですから
消費税対象となります。
鍵交換の件ですが、やはり高いと思います。
一度お近くの合鍵屋さんで確認してみては如何でしょう?
評価ありがとうございます。
また何かありましたらご用命ください。