心療内科
心療内科医師が今すぐ回答・即解決!
ご相談ありがとうございます。
お年はおいくつでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
ご年齢を考えると1年ほどの服用になろうかと思いますが、症状が良くなれば服薬は中止可能です。
副作用のない薬はありませんで、血栓症や子宮がん、乳がんのリスクが多少上昇します。
回答を読んでいただいたうえで、特にご不明・心配の点についてご記載をお願いいたします。 また、ご質問を終了の際には、お手数ですが、★マークの評価ボタンでご評価頂けますと幸いです(ご評価により、追加料金が発生することはございません)。
そうですね。副作用を考えるとホルモン剤は極力避けたいですね。
ストレスが原因であれば、心療内科受診でもいいですが、漢方を使う手もあります。
漢方専門医であれば、お一人お一人の体質に合わせたテーラーメイドの調剤が可能です。もちろん、保険も利きますので、漢方内科や漢方診療科を受診されるといいでしょう。
副作用はほとんどの人が出ませんで、中には出る人がいると言うだけです。
お気持ちお察しします。
後1-2年以内には落ち着いてくると思いますが、ホルモン剤と漢方の併用も可能ですので、それを検討されてもいいと思います。
ストレスが原因であれば精神安定剤を処方してもらうことで痛みが軽減されると思います。
もちろんですよ。
少しでもお役に立てているようでしたら何よりです。