心療内科
心療内科医師が今すぐ回答・即解決!
質問ありがとうございます。回答を担当させていただくZawan24というものです。
ご相談内容を熟読してから回答させていただきます。
追加で情報提供していただきたい場合は【情報リクエスト】という形で確認させていただく場合があります。
その際はお手数ですが、情報提供していただけると幸いです。
なお、回答者は診察時間外に回答を行っており、24時間この画面の前で待機している訳ではなく、食事・睡眠・所用のためにいつでもすぐに回答できるとは限りません。当回答者はPCで回答しておりますので、サイトを立ち上げた状態で席を離れている場合があります。その場合、相談者様にはオンラインと表示されているようですが、返信をいただいたタイミング次第では、回答をお待たせすることがございますが、あらかじめご了承願います。
電話相談の提案は、運営が自動送信しているものです。
【情報リクエスト】
確認させていただきたいことがあります。
〇ご相談の症状が出現したのは今回が初めてでしょうか。
〇ご相談の症状が出現したのはいつ頃からどのような経緯ででしょうか。その時期に生活面・環境面で何か変化はあったのでしょうか。
〇ご相談の症状について主治医には相談されているのでしょうか。主治医はどのようなアドバイス・方針を提示しているのでしょうか。
〇現在受けられている治療内容を教えて下さい。薬物療法を受けられている場合はその内容と、それぞれのお薬の1日量を教えて下さい。
〇睡眠や食事は十分にとれているでしょうか。
まず上記について、確認させていただけましたら幸いです。
なお、医師法に基づき実際の診療行為のない医療相談サイトで具体的な指示を出すことは医師法違反となる恐れがありますので、それに基づいた回答になります。
インターネット医療相談は現実世界の医療機関受診とは異なります。医療機関ならば、医者の前に座って症状を述べれば、暗黙の了解として、診察⇒検査⇒診断⇒治療 と自動的に話が進みますが、インターネット相談では診察も診断も治療もできません。
ジャストアンサーとは、それを期待していただく場ではないことにご留意下さい。
また、具体的な医療機関や医師を紹介することは、匿名相談の医療相談サイトである当サイトの趣旨に反しております。
情報提供していただきありがとうございます。
実際に診察を行わないかぎり判断は難しいですが、お話を伺う分では一人暮らしを始めたといいう生活環境、生活パターンの変化が誘因となり精神的に不安定になってしまっている印象を受けます。
「消えてしまいたい」と希死念慮が出現していることからうつ状態が強まってしまっている可能性が考えられます。
薬効が不十分である可能性が考えられますので、担当医に相談され内服調整を検討されることをお勧めします。
主治医に相談され、衝動が強まりそうなときに服用する頓服薬の処方を検討されるのが望ましいと考えます。
内服調整されても改善が少ない場合は、入院治療を検討されるのが望ましいと考えます。
今回の質問内容に関して、他に質問はございますでしょうか。
ある場合は遠慮なく質問されてください。
もし、追加質問がなく、終了する際には今後の参考にさせていただきたいので、本回答への評価入力(画面右上の星印の数の選択)をお願いいたします。
評価を入力いただいても、追加料金などは発生いたしません。