MG6530クリーニング手順
インクの問題に関する基本的な案内です。
クリーニングですが、3回ほど試して駄目な場合でも、
6時間くらいなど、時間をおいてからもう一度印刷をしてみてください。
インクは固まることはありますが、インク自体にも溶かすような効果がありますので、
動いて浸透してくると突然改善される場合があります。
インクが社外品の場合は、一度純正品を購入して、何度かクリーニングをかけてください。
それとかなりインクを消費しますが。
このサイトの説明がわかりやすいのですが、
インターバルクリーニングという方法があります。
https://www.crystalbox.jp/archives/1427
こちらのサイトから用紙をダウンロードできます。
https://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
上記の方法より先に試してもいいのですが、
こちらyoutubeの動画ですが、ドライヤーでインクの刺さっていた場所などを
温めるという方法があります。
プリンターのインク目詰まりドライヤーだけで直してみた
こちらCANONのインクヘッドの外し方という説明のために見ていただきたいのですが、
水で洗うなどはインクがシンクに付着して取れなくなったり、大変なので
しないほうがいいです。取り外しは動画の3分くらい経過したときに外しているパーツです。
CanonプリンターMG7530のヘッドを丸洗いしてみた
これでも駄目なら残念ですが、今日明日には難しいです。
インククリーナーを買うか、修理にだす、買い替えるなどが必要になります。
時間がある場合などはこういった製品を購入して、
https://amzn.asia/d/dBiV6ZG
インクの通り道を掃除する方法もありますが、かなり大変なのであまりお勧めしていません。
手軽に試す場合はインククリーニング用のインクというものもあります。
2000円ほどします。
ただ効果がない場合もありますので、プリンターの使用された年数により、買い替えを検討したほうがいい場合もあります。
MG6530ですと修理がもしできても、今度はまた違うセンサーなどが故障する可能性が高いため、
クリーニングを何度かしてだめな場合は、やはり買い替えの時期だと思います。