ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
seiに今すぐ質問する
sei
sei, 整形外科医
カテゴリ: 整形外科
満足したユーザー: 19222
経験:  勤務医
99857541
ここに 整形外科 に関する質問を入力してください。
seiがオンラインで質問受付中

H1.12.15生まれ 男 188cm 100kg

ユーザー評価:

H1.12.15生まれ 男 188cm 100kg
息子が4〜5年前から腰痛を言い始め、整形に受診。ヘルニアと診断されていました。ちょうど1年前、昨年の10月末に足が常に正座した後のように痺れている。と言いだし受診。最終的に大学病院の脊椎科で、後縦靱帯骨化症と診断されました。約1年経過した今、左胸部から下の左半身に痺れかあり、時々胸の上まで痺れることもあるようです。胸椎の内側にある骨化が原因と言われ、背部からではなく胸部からの手術になるからリスクが高く、手術しない方向と言われています。服薬はリリカのみです。難病なので完治は出来なくても、進行を止めたり、何か手立てはないのでしょうか?

回答を担当する医師です。よろしくお願いします。後ほど回答しますので少々お待ちください。
なお、回答者は、本業、食事、睡眠等の合間の時間に回答業務を請け負っておりますので、時間帯によっては返信を長時間お待たせする可能性もあることを予めご了承ください。

ビスホスホネートという薬剤を骨化抑制に使用してみることもありますが、保険適応は有りません。

https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0033/G0000351/0063

胸椎でも手術ができないわけではありません。

他の大学病院にセカンドオピニオンに言ってみるのも方法かと思います。

あと、腰痛がある場合は肥満は悪化要因になるので減量される方がいいとは思います。

質問者: 返答済み 3 年 前.
20307;重は、病気がわかった時は140kgあり、減量してここまで落としました。今も減量中です、胸椎の手術は担当医が言うに、麻痺で歩けない状態になってからの方がいいと。
今だと、歩けたのに手術後に歩けなくなった。と言うことになる確率が高いと。
質問者: 返答済み 3 年 前.
12499;スホスホネートに関しては、受診時に聞いてみます。

お大事にされてください。

返信事項がなければ画面右上のボタンを押して星の数を選択し回答に対する評価を付けて頂きますようお願いします。

マイナス評価をされると、貴方の前払い金は全額サイトにのみ徴収されます。

★3つ以上のプラス評価の場合は、前払い金の一部が報酬としてサイトから回答者に支払われます。

ですので、マイナス評価をすれば貴方がお金を支払わなくてすむわけではなく、プラス評価をすることで追加料金が発生することもありません。

seiをはじめその他名の整形外科カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 3 年 前.
12354;りがとうございました。

整形外科 についての関連する質問