ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dr-gonに今すぐ質問する
dr-gon
dr-gon, 整形外科医
カテゴリ: 整形外科
満足したユーザー: 514
経験:  整形外科医として勤務(整形外科、内科、救急)
106908333
ここに 整形外科 に関する質問を入力してください。
dr-gonがオンラインで質問受付中

2週間前に子ども小学校5年男子が徒競走の練習中に右膝をぴきーんとなった

ユーザー評価:

2週間前に子ども小学校5年男子が徒競走の練習中に右膝をぴきーんとなった その後足を引きずり階段も辛い状態になる。整形外科ではX線で異常なくMRIでも半月板にささくれ程度の傷 ほっておけば良くなるがすぐに走るのは無理とのこと
JA: 了解しました。恐れ入りますが、年齢と性別、服用中のお薬があれば教えていただけますか?
Customer: 問題は来週末運動会がありラクビーとアメフトの一軍選手で月末試合復帰を目指しています
JA: ありがとうございます。上記の他に、整形外科医に事前に伝えておきたいことはありますか?
Customer: 帰宅する頃は膝の痛みは減ってますが朝は痛がり出かけぎわには運動会どうなるのかと泣いています
質問者: 返答済み 3 年 前.
11歳 服用薬無しです
質問者: 返答済み 3 年 前.
26469;週末運動会および月末の選手復帰はできるか
スポーツ復帰までどのように具体的にしたらいいのか教えていただきたいです
質問をご投稿いただき誠にありがとうございます。専門家のお手配が遅れていることをお詫びいたします。引き続き専門家の手配を行なっておりますが、質問の取り下げをご希望の方はカスタマーサポート(***@******.***) まで質問の受付番号を添えてお申し付けください。
** ご注意:こちら質問上にカスタマーサポートへのメッセージをご入力いただいても対応できません。

はじめまして、整形外科医のゴンと申します。医師法により、無診察での診断、治療、処方は禁止されているためアドバイスとしてお聞きください。右膝がぴきーんとなったという表現を聞くと"ロッキング"という症状が疑われます。その症状は半月板が損傷したときに起こるものです。整形外科にてMRIも試行されているようですが、受傷直後は血腫などで画像が見えにくいことがあります。

膝を専門として掲げる整形外科の受診をおすすめします。

安静も治療です。痛みが強い間に再度無理をして損傷の程度が大きくなったり、かばって違う部位を受傷することがあるので

痛みがある間は運動会はおすすめ出来ません。月末の試合に関しても痛みがあるのであればやめておいたほうが良いでしょう。

どちらにせよ、再度膝を専門とする整形外科の受診をすすめます。なお、その際前医からの紹介状、MRIをCD-Rにしてもらったものがあるほうがスムーズです。宜しくお願い致します。

質問者: 返答済み 3 年 前.
12372;ん先生 ありがとうございます。町の整形外科医に行き、X線をとり一度診断、半月板損傷の疑いもあるから、MRIの撮影を薦められ、2日後にMRIを撮影。そのCDをもって、そのクリニックに大学病院から膝の専門医が来院するときにMRIを見てもらったのですが、、MRIをとったのは怪我してから4日後です。別の整形にいってみてもらった方がよいのでしょうか? 痛みの進行や、復帰までのアドバイスは通常お医者様ではしてもらえないものなのでしょうか? それとも整体?

御返信ありがとうございます。詳しい経過をありがとうございます。膝の専門医の先生にも診てもらっていたのですね。痛みの程度は個人差がありますが服用薬なしということは鎮痛薬や湿布などは処方されていないでしょうか。

整体師は医師免許ではないため、病院と連携しているところ以外は画像も確認出来ないため、あまりおすすめしません。

今後の経過や復帰までのアドバイスはしてもらえるところが多いですがスポーツ外傷が少ない病院ではそこまでしてもらえないこともあります。近くにスポーツ整形外科、膝専門の整形外科があるようでしたらそちらで画像を見た上で指示を仰いでもよいと思います。他院にセカンドオピニオンを求めることは失礼にはあたりません。宜しくお願い致します。

dr-gon, 整形外科医
カテゴリ: 整形外科
満足したユーザー: 514
経験: 整形外科医として勤務(整形外科、内科、救急)
dr-gonをはじめその他名の整形外科カテゴリの専門家が質問受付中

整形外科 についての関連する質問