整形外科
整形外科医が今すぐ回答・即解決!
総合診療医のKKと申します。
透析を受けられているということですから、使用できる鎮痛剤にも制限があります(弱麻薬であるトラムセットが処方されているのはそのためもあると思います。一般的な消炎鎮痛剤は腎血流を低下させるので使用困難です)。
治療は診断ありきで決まるものです。
痛みの原因診断が付いていない現時点では治療方針を立てられませんし、あなたの場合は治療選択肢にも制限があります。
脊椎は、中が脊髄を通る重要な骨格で、感染が起きていればそれが脳にまで達する可能性もあります。
大学病院で精密検査を受け、診断を確定してもらった上で治療を受けるべきだと思います。
他にご質問はありますか?
「リスクはどうなのでしょうか?」ーーこれについては、医師の技量の個人差もありますから、一概に申し上げられるものではありません。
「生検なしで抗生剤による治療は可能なのでしょうか?」ーー可能でありますが、「ギャンブル的」になると思います。抗生剤は細菌にしか効きませんから、ウイルス性、真菌性の感染症であった場合は効果がありません。また、細菌にも様々な種類が有り、それに伴って効果がある抗生剤が異なりますから、穿刺によって脊髄液を抜き、感染微生物を特定する作業を省くべきではありません。
ご理解の通りです。
CRP 11はかなり高いです。
早急な治療は妥当だと考えます。
星の評価をお願いいたします。
http://www.akunehp.com/361/
http://ww2.justanswer.jp/ja/help/topics/142 より。
【回答を評価するには、どうすればいいですか】
専門家からの回答の下に表示される、5つの星の数を選んで、回答を評価してください。
プラス評価をすると、回答作成に費やした時間に対し専門家に報酬が支払われます。プラス評価をされない限り、回答した専門家に報酬が一切支払われません。またボーナスのお支払は任意です。
http://ww2.justanswer.jp/sites/default/files/help/Drupal_How%20do%20I%20rate%20answer.png
本当に「取り急ぎ」でしょうね。
まず、可能性が高いと思われる細菌感染を仮定して、抗生物質を点滴し、その反応を見て他の病原体の検査も行う方針ではないかと考えます。
そろそろ評価をお願いします。
いいえ。恐らくサイトから何らかの自動メールが送られたのだと思いますが、あなたにこれ以上何かしていただくことはありません。