整形外科
整形外科医が今すぐ回答・即解決!
横浜在住の74歳男性の****と申します。 今年2月の中ごろから、腰の不快感と、右脚に痺れを感じ、掛り付けの整形外科医にて診断を受けたところ、MRI検査で脊椎管狭窄症と診断され、色々と治療(ビタミン注射や理学療法)を受けましたが改善せず、大きな病院(鉾浜南共済病院)を紹介されて、先週(5月11日)から初診を受けました。その結果、脊椎管狭窄は大したことなく、さらに上の胸椎のMRIを撮られたのですが、これも綺麗で、どうやらその上の頸椎に一部狭い個所が写っているので、再度、頸椎のMRIを取る必要があるということで、一応、頸椎症脊髄症と診断されました。 そして次回のMRI検査は6月9日で、それまで待機するように言われております。治療方法はそれからということです。 現在、日常の生活は、家でぶらぶらしているにはほぼ支障はありませんが、外出時の、右脚の痺れからくる歩行困難と、何とも気分の落ち込みに悩んでいなす。先生は命に別状ないから、家でのんびり休んで、精神安定剤の「エチゾラム」を処方してもれっていますが、このままじっと待っていていいものなのでしょうか。さらに進行しないでしょうか、心配です。 また、手術をして治るものなのでしょうか。 宜しくアドバイスください。
猫山 司 先生
先生からの回答の評価の返信が遅くなってすみません。
今回頂いた回答でほぼ満足しております。(評価は右から2番目)
現在通院している病院は横浜南共済会病院で、三原GRです。 お忙しいので待たされるのでしょうが、その間、脚の痺れもきつく、気分も優れないので毎日が辛いです。。
何とか自分でマインドコントロールして過ごそうと思っておりますが、何かいい方法はあるでしょうか。
有難うございました。
広瀬省二