ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dr-youに今すぐ質問する
dr-you
dr-you, 獣医師
カテゴリ: ペット
満足したユーザー: 1097
経験:  日本大学
122423286
ここに ペット に関する質問を入力してください。
dr-youがオンラインで質問受付中

うさぎです 角膜が傷つき目が白くなっていました。少し白い部分が出ていて、目薬などで進行をとめるような治療を行っています。

ユーザー評価:

うさぎです
角膜が傷つき目が白くなっていました。少し白い部分が出ていて、目薬などで進行をとめるような治療を行っています。
今見たところ目から出血しています
どうしたらよいでしょうかアシスタント: うさぎはどのくらいの出血をしていますか?出血はいつからですか?
質問者様: 5分くらい前からです。少し顔に流れています。
今は止まっているような気がするのですが
アシスタント: 最後に、うさぎのお名前と年齢を教えていただけますか?
質問者様: よしの6歳です
アシスタント: お繋ぎする前に、上記の他に獣医に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: ほかにもカビの治療中、心臓の薬などを飲んでいます

ご相談ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。

電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。

目の写真の添付をお願いします。

今使っている目薬の名前をお願いします。

質問者: 返答済み 17 日 前.
30446;薬はパピテイン、ヒアルロン酸na、プラノプロフェン、名前がわからないのですが猫の血を使ったものです
質問者: 返答済み 17 日 前.
28155;付ファイル (L1LP3VP)
質問者: 返答済み 17 日 前.
29694;在すんでいる地域では夜間うさぎをみてくれる病院はありません。明日病院に行く予定です。今家できる処置はありますか?

確認しました

これは角膜穿孔になっている可能性が高いです。

自宅では、自分の手で目を触りそうな場合はまずクリアファイルなどでエリザベスカラーをつけるか掻けないようにしてあげて下しあ。

あとはお持ちのヒアルロン酸は2−3時間に1回程度入れてあげてください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12498;アルロン酸だけでいいのですか?
質問者: 返答済み 17 日 前.
30171;み止の薬もありますが必要ありませんか?

この痛み止めの

プラノプロフェンは血管を来なくさせてしまいます。

傷が治るためには血管が必要なので、例えば今回のような角膜が傷ついたときに使うことは禁忌とされています。

角膜が傷ついた時にこういった痛み止めを使うと今回のような角膜穿孔という穴が開く悪化が多いです

質問者: 返答済み 17 日 前.
34880;液で作った目薬は必要ないのですか

上記と重なりますが、

お持ちのヒアルロン酸は2−3時間に1回程度入れてあげてください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12391;は、家での応急処置はヒアルロン酸の目薬を入れることとカラーをつけることだけでいいんでしょうか?

それだけで大丈夫ですし、悪化させないためにもそれが非常に重要です。

質問者: 返答済み 17 日 前.
26368;後に聞きたいのですが、現在治療を行ってくれている病院は変えた方がいいですか?

プラノプロフェンは傷の治りを遅くするので、店員も選択肢に入ります。

dr-youをはじめその他名のペットカテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 17 日 前.
12354;りがとうございました

お役に立てたようで幸いです。

何かご不明な点がございましたら、いつでもご質問ください。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

以後、継続的なご質問につきましては、↑こちら↑から新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。
担当が変更されることなく、継続的なお話がしやすくなります。
同時に、質問の文頭に「Dr, you を希望」と書いていただければ、私が対応致します。
お大事になさってください。

次回以降、私の名前リンクから直接質問いただくことも可能です。

下記urlより文頭に「Dr, you」と記載し、新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

ペット についての関連する質問