猫の予防接種についての質問です。
生後2か月とその後の2回目では「フィライン6」という注射をしました。
その時は2回とも半日くらい元気がなかったくらいで翌日には普通になりました。
チョコ・マロンどちらも同じ状態でした。
そして去年1歳の時に同じ予防接種をしたのですが接種後3日くらい元気も食欲もなく熱もあるようでした。
当日元気がないのは前回と同じだったので気にはしませんでしたが翌日も寝てばかりで太ももの内側で熱を測ったら40度あったので主治医に電話しました。
主治医の先生は「注射の後はよくある事だから様子を見ていて大丈夫。2~3日すれば元気になるでしょう」と言いました。
「注射した場所の痛みもあって元気も食欲もないということもあります」とも。
その後チョコは注射の翌日の夜には元気も食欲も戻りましたがマロンの方は3日目の夕方まで元気もなくごはんも少ししか食べず寝てばかりでした。
それで今月また予防接種に行くのですが同じ「フィライン6」を受けさせても大丈夫なのかご意見を伺いたいと思います。
前回の症状はアレルギーとかアナフィラキシー症状だったのでしょうか。
それとも猫さんの予防接種後はよくある症状なんでしょうか。
前回から相談させて頂いているチョコの知覚過敏症候群の診察の時に主治医の先生にそのことを相談し同じ注射でいいか3種などに変更したほうが良いか伺ったのですが「2~3日元気がないのは心配ないでしょう」との返事でした。
2頭は姉妹猫で2歳で完全室内飼いです。
でも私の実家に外にも行く猫が10頭いて両親も遊びに来るし私も家族も実家にも行きます。
猫エイズキャリアの猫もいます。
なので出来れば多くの予防が出来る注射をしたいのですがアレルギーやアナフィラキシー症状だったのかも心配でご相談させて頂きました。
アレルギーやアナフィラキシーを起こすとどのような症状がみられるかも教えて欲しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
相談させて頂いていたチョコの知覚過敏症候群の発作はだいぶ落ち着いてきています。