オペレーティングシステム
パソコン専門家が今すぐ回答・即解決!
この度はお問い合わせありがとうございます。tsufuが対応させて頂きます。
一度、プロファイルを再作成することで解決できるかと思います。
ただし、過去のデータが破損している場合、メールのデータや連絡先などを吸い上げることができない可能性もございますことをご了承ください。
画面左下にあるWindowsマークをクリック→「w」の列にある「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「メール」と選択してください。
次の画面でプロファイルの表示が選択できると思いますので、出てきたプロファイルを一度削除してください。次に、すぐに「追加」を選択し、「Outlook2」と名称をつけて次へ。氏名・メールアドレス・パスワードを入力して設定を完了させてください。
そこまでの作業が行えたのであれば、あとはOutlookを起動させて送受信がきちんとできるようになったかを見て頂けますでしょうか?ご報告お待ちしております。
後でプロファイルを読み込めば大丈夫だと思いますよ。
では、プロファイル名をoutlook3にしてください。
http://www.justanswer.jp/remotedesktop/join.aspx?Session=b4a88886-0564-4269-8172-6436e8715e3e
では、遠隔操作にて対応します。
上のアドレスをクリックして起動し、「同意する」を選択してください。
携帯・スマホではなく、必ずoutlookを使っていたパソコンで上記アドレスにアクセスしてください。
では、こちらで遠隔操作を未実施で対応終了したというように報告します。
そうすることで、後日ではあるでしょうが、安心リモートサポート分のお支払いは返金になるかと思います。
また、アカウントに接続できないということは、パスワードが間違っているか、送受信サーバーの設定で誤りがあるはずです。
お使いのメールアドレスのOutlook設定のページを参照しながら入力を行ってください。
それでは、ご報告をお待ちしております。
恐れ入りますが、どこのメールを使っているのかもわからないので、プロファイルの登録についてのご案内を差し上げることができません。今までoutlook、outlook2とプロファイルを作成しているでしょうから、それと同じ入力で問題ないのではないかと思います。内容ご確認ください。
お手数ですが、@より右側部分を教えてください。
まだoutlookやoutlook2のプロファイルが残っているのであれば、それをクリックしてプロパティを開くと、メールの設定がみれませんでしょうか?
また、メールの設定ですが遠隔操作を行った方が良いのではないかと思いますがいかがでしょうか?
通常は、プロファイル「outlook3」を作成→メールアドレスとパスワード入力→登録完了となり、Outlookが起動出来る状態になります。それができてないのであれば、何らかの入力されている情報が相違している可能性が高いです。
では、Outlook3というプロファイル名での設定を行うことになります。
メールアドレスを入力し、すぐしたの自身で設定を行うにチェックを入れて次へ進んでください。
その後は、メールの契約書などを参照し、送受信サーバーやユーザーアカウントなどの項目を埋めてください。
Microsoft exchange serverを使っている場合には、サーバー管理者から送受信サーバーの設定をお伺いした方が良いかと思います。