オペレーティングシステム
テクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
Windows10にアップグレードされたようですが,まずはメーカーの方でアップグレードがサポートされている製品かどうかを確認する必要があります。(大抵のメーカーではWindows7時代の製品についてはアップグレード対象製品には含めていない傾向があり,富士通でも同様です。)ご利用の機種がWindows10やその後のアップデートに対応していたのかどうかはメーカーのサイトで確認が可能です。ご不明の場合はご利用のパソコンの正確な型番をお知らせください。2017年春の大型アップデートであるCreators Updateがリリースされ,それ以降も1年に2度ほど大型アップデートがMicrosoft社により提供されていきますが,Windows7や8.1がプリインストールされていた世代の製品については既にパソコンメーカーからはサポートが打ち切られ,Windows10がプリインストールされていた製品のみがサポートされているという状態になっています。以下の記事もご覧ください。https://www.pct.co.jp/cccolumn_20170509
既にアップグレードをされた環境に関しては,今の段階となっては対処が難しい状況なのですが,必要なデータや設定のバックアップを取っていただいた上で,一度リカバリ(再セットアップ)をなさっていただき,ご購入時の状態に戻していただいた上で環境を再構築なさることを強くお勧めします。ご利用のPC向けのWindows10用のドライバー類がメーカーから提供されていませんので,今後もそのことが原因で予期せぬ不具合の生じることがあり得ます。Windows7や8.1であれば,当面は現役のOSとして十分ご利用いただけます。サポート対象外の製品である場合,Windows自体はアップグレードができたとしても,ドライバーやソフトウェアのアップデートプログラムが提供されていないために,すべての機能をご利用いただけなかったり,本来のパフォーマンスを発揮できなかったり,場合によっては予期できない不具合に見舞われることもございますので,サポート対象外の製品の場合は,元のWindowsでご利用になられることを強くお勧めします。またメーカーがサポートしていない環境でのご利用に関しては,こちらのサイトでもサポートは控えさせていただきます。
LenovoやDell,HPという海外メーカー製のPCの場合は,以前のWindowsからのアップグレードに関しては,国内メーカーと比べてかなり広くサポートがなされています。国内メーカーはどこも似たような感じです。