オペレーティングシステム
テクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
フリーのITエンジニアのDKK2002と申します。今回は質問をご投稿いただきましてありがとうございます。現在のMicrosoftアカウントの状態は,以下のページにサンインしてご確認いただけます。
http://account.live.com/
もしサインインがおできになれましたら,上記のページからパスワードを変更していただけます。もしサインインがおできになれないようでしたら,サインイン画面にもリンクはございますが,以下のサイトからリセットをして新しいパスワードを設定なさっていただけます。https://account.live.com/ResetPassword.aspx?mkt=ja-JPこの手続きは,どのパソコンから行なっていただいても結構です。手順がよく分からないという場合は,以下のサイトの解説も分かりやすいですのでご参考になさってみてください。参考:https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2015/07/27/microsoft/リセット後は,パソコンに保存されているパスワード情報がマイクロソフト社の管理しているサーバーの情報と同期される必要がありますので,確実にインターネットに接続されている状態で,新しいパスワードを利用してサインインなさってください。もし通常無線LANをご利用の場合は,一時的にLANケーブルを利用した有線接続に切り替えていただいてサインインなさることをお勧めします。うまくサインインができましたら,元の無線LANに戻していただいて結構です。
(24時間この画面の前で待機している訳ではなく本業・食事・睡眠・所用のためにいつでもすぐに回答できるとは限りません。回答をお待たせすることがございますが,あらかじめご了承願います。)
その状況であれば,コードの送信先として入力されているものが間違っているという事です。伏字になっている部分を補って文字を入力していただく事になるのですが,その内容をもう一度ご確認ください。送信先はメールアドレスでしょうか,それとも電話番号でしょうか?メールアドレスであれば,実在していて,ご自身で送受信が可能なアドレスとなっているでしょうか。アドレスの@以降の部分も参考情報としてお知らせください。
もしくは,以前のアカウントを実際にご利用にはなっておられないのであれば,元の登録されたものは放置しておいていただき,新しく登録をし直していただいた方が良いと思います。なお,これらの作業は個人情報を扱う事になりますので,申し訳ないですがリモートサポートは控えさせていただきます。ご自身で行なっていただく必要のあることです。
以下のページから新しくMicrosoftアカウントの登録もしくは取得をなさっていただくことができます。http://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/signup/
こちらのサイトはMicrosoft社とは何の関係もなく,JustAnswerという総合有料回答サイトとなっております。Microsoft社には,いわゆる初心者の方をサポートする仕組みのようなものはございません。それは一般のパソコン教室等で学習していただいたり,書籍やWeb上でご自身で学んでいただいたりすることになります。
アドレスは問題ないという事ですが,コードの送信先として入力されたものが間違っているという事になります。入力されたものが正しければ,そのアドレス宛てにコードが送られるという仕組みです。そして受け取られたコードを次のページで入力していただければ本人確認がなされるという仕組みです。パスワードはご自身以外には誰もわかりません。わかるのであればパスワードの意味が全くございません。家の鍵のようなものだとお考えください。サインインができるという事と,本人確認が済んでいるという事は別問題です。本人確認の手続きは以下のページの解説が参考になると思います。
Microsoft アカウント 連絡先情報の本人確認のお願いhttp://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/security.aspx
パスワードがあっていれば,遅くとも数秒でページは開きます。15分も待つことはありません。開かないという事はパスワードが違っていると思いますが,そのような表示は出ていないのでしょうか。
Officeについては,確かに最初のインストール時にご利用いただいたものが必要となります。新しくアカウントを作成していただくこと自体は可能ですが,Officeのプロダクトキーとの関連付けを変更することはできません。
ギブアップはなさらないでいただきたいと思いますが,何とかなさっていただければと思います。「マイクロソフト自体対応窓口がないのはこまります」というのは少し違うと思います。車の運転を行なうには教習所とかに通ったり,試験を受けたりして免許を自分の努力で取る必要があります。自動車メーカーが教えてくれないと言って文句を言われる方はおられません。それと同じです。
おできになれたということで良かったです。
プラスのご評価をありがとうございました。また何かの機会にお役に立てることがあればと思います。