オペレーティングシステム
テクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。
ITエンジニアです。
よろしくお願い致します。
Windows10はWindows7に8を追加したというよりも、8の発展系とお考えいただく方がよろしいかと思います。
外部機器などのドライバは8系のものが使える事が多いです。
ブラウザについては、10での標準ブラウザはEdgeですが、これに対応していないサービスやサイトが多いので、
代わりにGoogleChromeやMozillaFirefoxを利用すればこの問題を回避する事もできるのではないかと思います。
セキュリティ認証はMicrosoftアカウントの事でしょうか?それでしたらご認識の通りです。
問題は特殊業務でご利用になられるアプリケーションですね。
これについては予め開発元にWindows10対応であるかとご照会頂くのが無難であると考えます。
その他ご不明点ございましたら補足致しますので、その旨ご返信ください。
以上よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
>一度客先に問い合わせてみます。仕事に使う上で10にすることが良作なのでしょうか?
いえ、必ずしもそうとは限りません。
むしろ先般申し上げたように業務用のソフトが利用できないなど問題も多いですから、
客先から指示がない限りは「アップグレード」しないのが定石と考えます。
>10は全体には使いやすそうなのですが客先のウエブから開く業務連絡や注文書の発行がどうか2社のみ気になっています。
webで利用される場合は、たいがいEdgeに対応しているかしていないか?という点がポイントになりますので、
・Windows10にアップグレードして問題がないか?
・ブラウザはIE11以外で何に対応しているのか?
あたりについてご確認頂くのがよろしいのではないかと思います。
>電機の専用アプリは対応していないといっているのですが、本当のところがわかりません。そこまで調べてないのかもしれません。
こちらについては「対応していない」というのであれば、10でご利用にならない方がよろしいでしょう。