こんばんは。
質問をご投稿いただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
Outlook2007には迷惑メールを自動的に分類する機能が付いておりますのでその設定方法と、そのメール送信者だけを受信拒否する設定の2つをお伝えいたします。
自動的に迷惑メールと判断する機能は完全ではございませんので、もしそちらを設定した際には、逆に必要なメールが迷惑フォルダに入っていないかを見る必要がございます。
この点をご理解いただき、ご自分にあった設定をなさってください。
〇迷惑メールを自動で分類する設定方法
1.Outlook2007を起動し、「メール」を選択します。
2.メニューバーから「アクション」→「迷惑メール」→「迷惑メールのオプション」の順にクリックしていきます。
3.「迷惑メールのオプション」画面が開きますので、「オプション」タブをクリックします。
4.迷惑メールの処理レベルを選択します。
初期値は「低」になっていますので必要に応じて「高」に上げてください。
5.OKボタンをクリックして設定内容を保存します。
〇迷惑メールを「受信拒否リスト」へ登録する方法
1.Outlook 2007を起動し、「メール」を選択します。
2.迷惑メールをクリックします。
3.メニューバーから「アクション」→「迷惑メール」→「送信者を [受信拒否リスト] に追加」の順にクリックします。
4.受信拒否リストに追加され、先ほどのメールが「迷惑メール」フォルダに振り分けられたことの案内が表示されます。
5.「OK」ボタンをクリックします。
選択したメールが「迷惑メール」フォルダに移動していることを確認してください。