ログイン
|
お問い合わせ
産婦人科・婦人科
婦人科・産婦人科医が今すぐ回答・即解決!
相談
病気
産婦人科医相談
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
Dr_GATOに今すぐ質問する
Dr_GATO
,
医師、医学博士
カテゴリ:
産婦人科・婦人科
満足したユーザー:
4161
経験:
1987年: 山梨医科大学を卒業。米国に留学中。米国のJustAnswerで5137人、96%のプラス評価。米国医師国家試験合格
70092855
ここに 産婦人科・婦人科 に関する質問を入力してください。
Dr_GATOがオンラインで質問受付中
子宮頸部高度異形成について、質問させてください。 平成21年から異形成で、定期検診(細胞診もしくは組織診)を繰
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
子宮頸部高度異形成について、質問させてください。
平成21年から異形成で、定期検診(細胞診もしくは組織診)を繰り返し、Ⅲa~Ⅲbを行ったり来たりして(後半はずっとⅢb)、
去年の8月に子宮頸部円錐切除術を受けました。
断端にがん細胞もなく、綺麗に取り除けたということでした。
その後、12月に術後1回めの細胞診で、Ⅲbが出たので、炎症が残っているかもしれないが、念のためということで、1月にコルポ・組織診とMRIを受けました。
結果はどちらも異常なしでしたが、次の細胞診で何か出たら、何かしらあるということだから、子宮摘出かもう一度円錐切除をしたほうが良いから考えておいてと言われました。
そして2月に二回目の細胞診を受け、結果はⅢでした。
やはり手術を勧められましたが、疑問が残ります。
疑問は次の4つです。
●手術で切除できたはずなのになぜⅢbが出たのか?
●3ヶ月ちょっとで再発することはあるのか?
●炎症である可能性は?
●より精密であるはずの組織診・MRIで異常がなく、簡易な細胞診で出たのはなぜか?
すみません、よろしくおねがいします。
このページをシェア
専門家:
Dr_GATO
返答済み 2 年 前.
HPVのテストはしましたか。
今すぐ産婦人科・婦人科について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
多分シテイナイト思います。
専門家:
Dr_GATO
返答済み 2 年 前.
HPVのテストをして方がいいと思います。HPVの16型または18型の感染は他の型と比べて頸がんになりやすいことが知られています。それに感染していると短期間で細胞に異形成を起こさせる可能性があります。その感染がある場合は子宮を摘出した方がいいと思います。
今すぐ産婦人科・婦人科について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
16型と18型でない場合は、どうなりますか?
再手術の必要はないとしても、3ヶ月に一度のペースで検査を行う必要があると思われますか?
専門家:
Dr_GATO
返答済み 2 年 前.
16型と18型の可能性がかなり高いと思います。まず、その検査をしてください。
今すぐ産婦人科・婦人科について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
わかりました。HPV 検査をしてみます。恐らく子宮摘出は免れないということですね。
ですが、細胞診で出て、組織診で出ないというのは、稀にでもあることなのですか?
質問者:
返答済み 2 年 前.
追加です。稀にでもあることだとして(現に私がそうなので)、理由は何が考えられますか?
もちろん、一般論でかまいません。推察で結構です。
手術を受けることに変わりはなくても、納得して受けるのと、疑問が残ったまま受けるのとでは気持ちの面で違うので。
専門家:
Dr_GATO
返答済み 2 年 前.
2月に二回目の細胞診の結果はⅢはIIIaですかそれともIIIbですか。
今すぐ産婦人科・婦人科について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
aかbか、判断が付きかねないようで、Ⅲと言われました。
専門家:
Dr_GATO
返答済み 2 年 前.
IIIaなら良くなっています。もう一度細胞診を受けてはどうかと思います。
Dr_GATOをはじめその他名の産婦人科・婦人科カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
質問者:
返答済み 2 年 前.
ありがとうございました。
答えようのない質問だったかもしれませんね。
とりあえず、HPVの検査を受けて 型の特定をしてみます。
このページをシェア
産婦人科・婦人科 についての関連する質問
質問
投稿日
性器ヘルペスの保菌者の男子がコンドームを付けて、無保菌者の女性と性交渉した場合、感染させてしまうリスクの確率は⁇
2018/04/17
2018/04/17
49歳女性です。 初めまして。膣萎縮で悩んでいます。 元々膣が狭く、若い頃から性交渉時にたまに痛みを伴っていました。
2018/04/16
2018/04/16
男性が保菌者で、症状が出てない時に、無保菌者の女性とコンドームなしでセックスをしてしまった場合、感染する確率はどのぐらい
2018/04/13
2018/04/13
14・15日の生理中を外したくて、生理を遅らせため9日(月)にノアルテン錠を1日二回2錠ずつ服用するように処方を受けまし
2018/04/10
2018/04/10
初めまして。現時点で相談すべき場所がなく悩んでおります。意を決してネット上という場所で不安ではありますが質問させてくださ
2018/04/09
2018/04/09
1/31に出産をし、1カ月半ほど悪露が続きました。 その後3/26から生理?が始まり6日で出血がおさまりました。
2018/04/08
2018/04/08
エコー写真を添付しました。御確認下さい。 ◯質問1
2018/04/04
2018/04/04
妹は45歳で閉経しました。私は53で、まだ生理はありますが、若いころより軽いです。ホルモンのことを考えるとある方がいいの
2018/04/02
2018/04/02
話になっています。 12月の性行為で相手が妊娠していないか超不安になっている者です。
2018/03/31
2018/03/31
この一年間短い時で28日、長い時で53日で、生理不順です。
2018/03/28
2018/03/28
X
婦人科医 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 産婦人科・婦人科 に関する質問を入力してください。
残り文字数: