出血源については既に自然に止血されていて造影剤の漏れがない状態であれば分かりません。自分で電話がかけられるくらいの軽症であれば既に止血されているのかもしれません。
脳内出血の治療には、薬物治療と手術治療があります。薬物治療では、できる限り血圧を下げます。恐らく今この治療がされているところだと思います。
脳の腫れが強い場合はそれを緩和する点滴を行います。
薬物治療のみでは十分な効果が期待できない場合や、出血が拡大して症状が悪化していく場合などに手術を行います。来週手術になる「かも」というのは、今時点では必要ないが出血が拡大してくるようなら行うということなのではないでしょうか。
そのため、今すぐではないのだろうと予想します。
頭の骨を外して顕微鏡を使って出血を治療する「開頭術」と、頭の骨に小さな穴をあけてそこから内視鏡(数ミリの細いカメラ)を挿入して血液を取り除く「内視鏡手術」があります。頭蓋骨を外さなくてはならないような重症の脳出血の方以外は、侵襲の少ない「内視鏡手術」を行うほうが侵襲は少ないですが、重度の方は適応になりません。