ご返信ありがとうございます。
いわゆる坐骨神経痛である可能性が高いと考えます。
坐骨神経痛は病名ではなく症状名で、坐骨神経が背骨を出るところから足を下り始めるところまでのどこかで圧迫されると臀部や、太腿の裏側、下肢の裏面、足首から先のだるさやしびれ、痛みなどが現れます。
http://www.oleg-oasis.com/zakotutuu/ZAK1.JPG↑↑↑クリックしていただくと画像が開きます↑↑↑
坐骨神経は4番目と5番目の腰椎の間から出て足の後面を下降する太い神経です。
http://www.ou-hari.com/jpg/a-zakotu.jpg最も多い原因は腰椎のヘルニアやすべり症、脊柱管狭窄症、次にお尻の筋肉によって坐骨神経が挟まれる梨状筋症候群です。
いずれにしても、今日明日受診をしなければ取り返しのつかないことになるという意味での緊急性はありませんが、次第に進行してきているようですので、遅かれ早かれ受診はされた方がよいでしょう。
受診をされる場合は、脊椎・脊髄専門の整形外科がよいでしょう。
骨の中を脊髄が通る脊椎は、整形外科の中でも専門性が高い領域だからです(脳神経外科でも扱われる領域です)。
下記のサイトから、日本整形外科学会と日本脊椎脊髄病学会認定の専門医を検索することができますので、専門医が勤務している、通いやすい場所の医療機関を探していただければ、お困りの症状についてレベルの高い診療を受けられる可能性が高いと考えます。
【日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医名簿】
http://www.joa.or.jp/jp/public/search_doctor/spine.html【日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医】
https://www.jssr.gr.jp/jssr_sys/shidoi/listInitTop.do以上、ご参考になれば幸いです。