急ぎで困っています!
母が家のストレスで35年以上精神薬を飲んでいます。
母とは10年間別居のため、最近いろんな症状が出て、知らない間に薬が増えていたことに不安を感じています。
以前通った心療内科のおかげで症状がよくなったため、10年ほど前から近所に新しくできたクリニックへ変わりました。以前の心療内科の処方がよかったため、はじめはそちらの処方そのままで投薬してもらっていました。
過去2年(わかる範囲)投薬されていた薬は、ソラナックス、セレネース、ランドセン、半夏厚朴蕩です。
最近、ストレスが増したことで、7月26日よりセルシン錠が増えたようなのですが、
一昨日の夜、震えた声で母から電話があり、全身の震えがとまらないとの電話があり、急いで救急病院へ連れて行きましたが、専門医(内科、精神科)が不在のため、震えが止まっていることからそのまま帰宅となりました。震えは30分ほど続いたそうです。
翌日、かかりつけのクリニックへ行ったところ、カウンセングもなしで、的確な答えがなかったそうです。
心配なため、自宅に泊まっていたところ 、
その翌日の午前中はずっと寝たまま、薬を飲むために昼食をとり、服用してしばらく、震え、寒気、言葉がしゃべれない、こちらからの質問の答えもとんちんかん、ふらつき、顔面蒼白で普段の母の表情はなく、まるで精神の患者さんのような表情になり、あわてて昔お世話になっていた心療内科の方へ受診へ行きました。
そちらの先生がおっしゃるのは、ソラナックスとセルシンを一緒に取るのは過剰のため、午後からの症状は薬の過剰とのことでした。ただ、全身の震えはストレスからきているもという判断でした。
そよ夜からセルシン錠の服用を中止しました。
今日は仕事だったため、先ほど母親に電話したところ、ろれつがまわってない様子、こちらの言葉が理解できかねる、ふらふらするという症状がまだあるようです。
この場合、まだ飲みすぎの状態なのでしょうか?
また、どうすれば改善されますか?
また、もともとの母の症状はのどのつまり、胸の息苦しさなどでした。娘から見る普段の母は精神状態がおかしいというわけではないのですが、統合失調症、うつ病の薬であるセレネースは必要でしょうか。
また、高血圧のため、普段ディオバンを内科で処方してもらっていますが、ストレスのあるときに血圧が上がるという症状で、普段は高血圧ではありません。
心療内科(近所のクリニック)の方でも、以前、胸が苦しいという症状がでた際にH24.9よりインデラル錠を処方され、その症状がなくなった以降も飲み続けています。
高血圧ではない状態でのディオバン、インデラル錠の服用は過剰ではないでしょうか?
また、その場合、インデラル錠は急に止めても大丈夫なお薬でしょうか?
また、母は乳がんを患ったため、ホルモン治療でノルバデックスを服用中ですが、そちらとの関係もあるというのを聞いたのですが、そのようなこともあるのでしょうか?
大変長い質問になり、申し訳ないですが、今頼れる方が誰もいません。
どうかお返事よろしくお願いします。