ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
hide999に今すぐ質問する
hide999
hide999, other
カテゴリ: Microsoft
満足したユーザー: 1498
経験:  これまでに社内ヘルプデスク、リモート対応や音声のみでPCの操作方法を案内してきた経験あり。また、社内のサーバーの構築から開発・保守も行ってきた。
105724308
ここに Microsoft に関する質問を入力してください。
hide999がオンラインで質問受付中

初めてご連絡させて頂きます。5/1に法人を立ち上げ、社員と2人で働いているのですが、先日マイクロソフトの法人契約(Mic

質問者の質問

初めてご連絡させて頂きます。5/1に法人を立ち上げ、社員と2人で働いているのですが、先日マイクロソフトの法人契約(Microsoft 365 BusinessStandard)をしました。私と社員の分のIDを発行しoutlookなどのアプリは問題なく使えているのですが、そもそもPCを起動し、PIN入力後PCを立ち上げると、個人のプライベートアカウントで起動します。アプリの右上の方にある人間マークによってアカウントを切り替えることはできるのですが、会社内のPCにおいてはプライベートアカウントは削除し、会社のIDろPASSだけでPCが立ち上がってほしいのですが、何か方法はありますでしょうか。 アシスタント: 了解しました。最近何かアップデートは行われましたか?その場合、それはいつですか? 質問者様: アップデートは特段行っていません。現状OSがwindows11のhomeであり、proにアップグレードが必要かと思い、ライセンスを購入しましたが、まだその処理は行っていませんので、実質アップデートは行っていません。 アシスタント: ありがとうございます。上記の他に何かテクニカルサポート専門家に事前に伝えておきたいことはありますか? 質問者様: 特段ありません。 これに対して、「個人用のアカウントを削除するためでは最初で会社のアカウントにログインしてください。その後下の手順をしてください。」と回答上がったのですが、そもそも、会社のアカウントにログインすることができません。pcを立ち上げるpin入力画面があり、アカウントの変更画面などがありません。 どうしたらよいでしょうか。
投稿: 18 日 前.
カテゴリ: Microsoft
専門家:  hide999 返答済み 18 日 前.
ご質問拝見しました。hide999と申します。

一度、個人用アカウントをローカルアカウントにし、ローカルアカウントから企業用のマイクロソフトアカウントでサインインしてみてください。

1.スタートボタンから、設定を開きます

2.左側メニューの「アカウント」をクリックし「アカウントの設定」の「ユーザー情報」をクリックし、画面内にある「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」を選択します

3.画面に沿って進めてください※ローカルアカウントのパスワードはお忘れないようお願いいたします

4.最後にサインアウトをクリックすると、一旦ログオフされます。

5.サインアウトされたら通常どおりログインしていただきます(ここではPINかローカルアカウントのパスワードでロック解除してください)

6.デスクトップ画面になったら再度スタートボタンから「設定」「アカウント」と開いてください

7.再度「アカウント設定」の「ユーザー情報」を開き、「マイクロソフトアカウントでのサインインに切り替える」を選択します

上記で企業用のアカウントでサインインしてみてください。

質問者: 返答済み 18 日 前.
25215;知いたしました。
本日は帰宅してしまったため、明日また試して結果をご報告いたします。
宜しくお願い致します。
専門家:  hide999 返答済み 18 日 前.

了解しました、ご報告をお待ちしております。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12362;世話になります。
今しがた、お伺いした方法を試してみましたが、最後の7。企業用のアカウントでログインしようとすると、「アカウントが存在しません。別のアカウントを入力するか、新しいアカウントを作成してください」とコメントが表示されます。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

ご返答有難うございます。

現在、ローカルアカウントでサインインしている状態かと思われます。

一旦その状態で「設定」「アカウント」「他のユーザー」と開いていただき、「その他のユーザーを追加する」から、ユーザーを追加してみてください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12356;われた手順で、法人用のアドレスを入力すると、Microsoftアカウントではないようです。別のメールアドレスを入力するか、新しいメールアドレスを登録してください。とコメントが出て、追加することができません。。。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

以下ページに組織用アカウントでアクセス可能でしょうか。

https://myaccount.microsoft.com/

専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

また、「設定」「アカウント」内の「職場または学校へのアクセス」を選択し、「職場または学校アカウントを追加」の「接続」をクリックしてサインイン可能か併せてお試しください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12522;ンクは、会社のアドレスでログインできます。また、設定内の職場アカウントの追加に関しても、接続状態になっています。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

有難うございます。マイアカウントページで「デバイス」を確認いただくと、接続されているデバイスが表示されると思われますが、お使いのPCの表記は御座いますか?

質問者: 返答済み 17 日 前.
29694;状会社のpcと自宅にあるpcの2つがありますが、どちらも表示はあり、アクティブになっています。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

有難うございます、リンク自体は出来ているようでございますね。 デバイス自体に表示されている状態でしたら、サインインを許可している状態に思えます。

---

確認が遅れましたがwindows11 proへのアップグレードは現状まだ行っていただいてない状態でしょうか。でしたら、アップグレードを行っていただくのが良いでしょう。初期設定ウィザードで「職場または学校用に設定する」を選択し、画面に沿って進めてください。

---

ただ、アップデートに時間を要する場合がございますので、その間そのPCでの作業ができない状態になるかと思われます。すぐには実施できない事情等御座いましたら、一旦すべてローカルアカウントにしていただき、職場用アカウントとリンクした状態で使用していただくのが良いでしょう。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12503;ロへのアップグレードはまだ行っていません。
少し齟齬があるかもしれません。OutlookやWordなどの各種ソフトは会社のアカウントで問題なく使用できています。
ただ、パソコンを立ち上げる際は、個人のアカウントを利用しないとpcをたちあげることがきません。一般的な会社で働く際と同じように、個人のアカウントなどを使用せずともpc作業が進むようにしたい(ログインしたい)、ということです。それができれば、会社のpcから個人用のアカウントも削除したいと思っています。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

でしたら、アップグレードまではローカルアカウントを使用してみてください。ローカルアカウントとは「PC本体に保存されているアカウント」というイメージです。

ローカルアカウントへ切り替えていただき、同設定内の「メールとアカウント」にある個人のマイクロソフトアカウントを削除していただきます。その上で再起動してPCにログインしてみてください。

ローカルアカウント設定時のパスワードでログインする設定になりますので、Proへアップグレードを行われるまではその状態でお使いいただければよろしいかと思われます。

質問者: 返答済み 17 日 前.
20170;、proにアップグレードしましたが、その際再起動しましたが、相変わらずプライベートアカウントでログインとなりました。
これまでのやり方のどれかを試せばよいでしょうか? それともプロにアップグレードしたら別の方法があるのでしょうか?
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

「設定」のアカウントを開くと、マイクロソフトアカウントが表示されておりますか?その状態ですとローカルアカウントへの切り替えは出来ておりません。

質問者: 返答済み 17 日 前.
38283;くと添付のような状態です。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

表示上はローカルアカウントになっておりますね。「アカウント」ページを開き、「メールとアカウント」を確認してみてください。そちらの不要な個人用のマイクロソフトアカウントを削除してみてください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12503;ライベートのメールとアカウントを今使用しているデバイスから削除しました。
これで一度、再起動し、その際会社用のIDで入りなおせばよいでしょうか?
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

再起動した際、ローカルアカウントのパスワードでのログインになるか確認してみてください。

---

再起動後、再度「アカウント」画面を開き「マイクロソフトアカウント」でのログインを行ってみてください。

その際、メールアドレス入力時に「その他のオプション」を選択し、「職場のアカウントにリンク」等の文言があるか確認してみてください。あればそちらから、企業用のメールアドレスを入力してみてください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12371;ちらの青い部分(サインイン)でよろしいでしょうか。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

はい、そちらを選択しその他のオプションに「職場のアカウント」等があるか確認してみてください

質問者: 返答済み 17 日 前.
12463;リックすると、こちらの画面になり
その他のオプションなどは出てこないようです。。。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

了解しました、ご報告をお待ちしております。

専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

どのような項目があるか、お伝えいただけますでしょうか。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12371;ちらの画面になります。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

有難うございます。では、「アカウント」の「その他のユーザー」からアカウント追加を行ってみてください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12381;の箇所、会社ID(メールアドレス)を入れると、先ほどのように、マイクロソフトあかうんとではないようです。と表記が出てき、先に進めなくなってしまいます。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

文字でのやり取りですので、少し状況の把握が困難なのですが

現状、ローカルアカウントでサインインしている状態で、職場のアカウントとのリンクも確立されている状態ですのでこの状態でご利用いただければ問題ないかと思われます。

専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

「設定」内の「職場または学校にアクセスする」には先程追加したアカウントが表示されている状態でございますね?

質問者: 返答済み 17 日 前.
26222;通の会社で、会社がパソコンを社員に貸与した際、一度プライベートのマイクロソフトアカウントを使用してログインをしてもらうといった行為が行われるわけがなく(少なくとも私は知りません)、会社側で環境設定ができるはずだと思っています。
ローカルアカウントであっても個人のアカウントであり、それがなければpcが起動できない状態を問題ないとは思えず…。
何か方法はないのかと先日から頭を悩ませています。職場のアカウントに関しては、表示されている状態です。念のため添付ご確認ください。
専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

初期設定時にマイクロソフトアカウントの入力を求められる場合はありますが、オプション等はすべて確認されましたか?その他のオプションに「サインイン情報を保持しないアカウント」として作成することで最初からローカルアカウント(マイクロソフトアカウントを持たないユーザー)として作成可能です。

---

発行されたIDでのサインインは出来ない状態でしたか?

専門家:  hide999 返答済み 17 日 前.

office365上でのステータスもこちらから把握できないため、一度管理センターへお問合せいただくのが良いかと思われます。

WEB上からの問い合わせ方法と、電話での問い合わせ方法を記載させていただきます。

--WEB

https://admin.microsoft.com

上記ページにサインインし、画面左側の「サポート」から「新規問い合わせ」からお問合せください

--電話での問い合わせ

受付時間:平日9:00~17:30 / (緊急時のみ) 24時間365日

電話番号:0120-628-860 (フリーダイヤル)

---

お手間かとは存じますが、上記で一度お問合せをお願いいたします。

質問者: 返答済み 15 日 前.
12362;世話になります。
「サインイン情報を保持しないアカウント」という言葉をヒントに色々と調べたところ、Microsoft Azure からデバイス等を登録し、結合の種類をregisteredからjoinedに、MDMを「なし」からIntuneに変更されないといけないことがわかりました。
さらに、MDMを変更させるには、standard ではそもそもその機能がなく、prutinamにアップグレードする必要があるみたいでした。
昨日アップグレードをした後、自分のパソコンを設定しなおしたところ、PCを立ち上げると会社のID/PASSを求められ、そちらでログインすることができました。
社員のPCはまだこれからの設定ですが、おそらく問題なく設定できるかと思います。
こちらで質問のほう、完了とさせて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
専門家:  hide999 返答済み 14 日 前.

お世話になっております。

その後の詳細なご報告くださいまして、ありがとうございました。

また何かご不明な際はご活用くださればと存じます。

お時間くださいましてありがとうございました。

Microsoft についての関連する質問