Microsoft
Microsoftスペシャリストが今すぐ回答・即解決!
ご質問いただきありがとうございます。私、ITkunが対応させていただきます。認証上限はアカウントごとではなく、ライセンスごとに設けられております。
また、回数の問題ではない場合もございます。特にパソコンに付属していたOfficeの場合は。付属していたパソコン1台でしか使えないライセンスとなっており、そのOfficeを別のパソコンの認証で使用すると上限に達したと表示されます。
一つのアカウントで複数のOfficeライセンスを管理している場合、別のパソコンで使用しているライセンスを使用して認証を行っている可能性がございます。
プレインストール機にプロダクトキーが付属していた場合は、それを入力されていることをご確認の上で、ライセンス認証時に正しいライセンスが選択されているかご確認ください。※安心サポートのご案内がシステムから自動的に送信されております。ご利用をご希望の場合は、リクエストいただき一言お知らせください。
私のご案内がうまく伝わらなかったようです。改めてご説明させていただきます。
同じアカウントで複数パソコンのOfficeの認証をされるのは問題ございません。
Office2021はプロダクトキーが付属しないメーカーが存在していることも把握しております。
しかし、プロダクトキー自体が廃止になったわけではなく、Office2021でもプロダクトキーを用いているメーカーもございますので、「プロダクトキーが付属していた場合は」というご案内をさせていただきました。
プロダクトキーが付属しない種類の場合は初回認証時のアカウントに自動的にOfficeが紐づきますが、問題はアカウントに複数のOfficeのライセンスが紐づいているため、認証時にOfficeが誤って別のパソコン用のライセンスを選択して認証を行おうとしてしまう場合があることにあります。
ご質問者様が意図的に1台以上のパソコンで使用している、というわけではなく、Officeが勝手に同じアカウントに紐づいている違うパソコンのライセンスを選択して認証をしてしまう、ということです。
まずはライセンスの確認を行うため、下記リンクをご確認ください。
https://account.microsoft.com/services/
「購入済み製品」の項目下にアカウントに紐づいているOfficeが表示されます。
追加日等で判断する必要がございますが、今回問題のパソコンのOfficeはここで確認できますでしょうか?
過去の履歴とは、サービスとサブスクリプションのページに表示されている「購入済み製品」の部分に表示されているものでしょうか。
ここに表示されているOfficeは全部でいくつございますか?
一つのアカウントに登録できるOfficeは25ライセンスまでだったと思いますので、それを超えて30なのは気になるところですが、別のアカウントで下記リンクからプロダクトキーの入力をお試しください。
https://setup.office.com/