Microsoft
Microsoftスペシャリストが今すぐ回答・即解決!
こんにちは。
ご利用のパソコンは、Windows10ですか?
10にアップデートしたのは、PCを入手されてからですか?
そうしますと、ローカルアカウントを作成(変更)されたのは、8.1のときですか?
アカウントに仮の名称をつけて整理します。
a ← administrator
m ← ご質問者様のMicrosoftアカウント
b ← 旧所有者名
n ← 作成したアカウント
昨日までは、「m」または「b」を選んでサインインしていた。
本日、「n」を作成し、「b」を変更。その後、「n」を削除。
こんな流れでしょうか?
ユーザ名とアカウントの違いが、読み取れていませんが...。
そうしますと、③の「ユーザー名を変更」というのは、フォルダの名称を変更した、ということでしょうか?
「b」というアカウントは、8.1時代から使っているものですか?
「b」は旧所有者の方が使っていたものをそのままお使いになったわけですか?
なるほど。
それでもう一つ確認です。、
「a」と「n」はローカルアカウントなのはわかりますが、「m'」もローカルですか?
Microsoftアカウントは、メールアドレスの形式で、設定から変更することはできません。
了解しました。
今サインインできるアカウントは、administrator のみとのことでしたが、ご紹介いただいたURLでは、最後の方に無効にすることになっています。
もしかすると、そのとき、無効にするアカウントを間違えたのかも知れません。
あのページの方法は正規の方法ではないので、当方でその可否を申し上げることはできません。
あくまでも、やられる方の自己責任で、ということになります。
「m'」がMicrosoftアカウントかどうかの判別方法です。
以下のページの「サインイン」からサインインできれば、Microsoftアカウントです。
https://account.microsoft.com/account?lang=ja-jp
では、まずadministrator でサインインします。
スタート→「設定」→「アカウント」
真ん中のあたりにある「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」クリック。
この後、画面に従って、ご自分のアカウントでサインインします。
完了後、再起動してアカウントが切り替わったか確認します。
その状態は、ご自分のアカウントでサインインしていますね。
「ADMINISTRATOR」は表示名というか、本来であれば氏名が表示されるはずですが、アカウントの設定でそう登録されているのでしょう。
先程、URLクリックでMicrosoftのページにサインインされたと思いますが、そのページの中の登録情報から確認してみて下さい。
PC設定の「ユーザの情報」に表示されている項目は、上から
名前
Microsoftアカウント
管理者
のはずですが、「ADMINISTRATOR」はどこに表示されていますか?
では、Microsoftのページで「あなたの情報」に
名前、もしくは、「Microsoft アカウントで使う名前」という項目はありませんか?
今回の作業する前は、丸い枠(写真)の下には、
Cドライブのユーザーに「ADMINISTRATOR」というフォルダーができていませんか?
そうしますと、レジストリの操作で、表示名(ユーザー名)が変わったものと思われます。
先程ご説明しましたが、あの方法は正規の方法では無いので、どうすれば直るかは不明です。
そうなります。
ここまでで、終了とさせていただきます。
設定の更新とセキュリティ→「回復」から初期化ができます。
Officeの再インストールは、ライセンス認証したMicrosoftアカウントにサインインすることで可能です。