Microsoft
Microsoftスペシャリストが今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。
フリーエンジニアのpcnakadoでございます。
この度の質問に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
なお、お急ぎだとは思いますが、確認作業や本業の都合などにより、返答までにお時間をいただく場合がございますので、なにとぞご理解いただきますようにお願いいたします。
また、後程システムより案内される安心リモートサポートや電話サポートに関しては、専門家が提案しているものではございませんので、連絡なくお申し込みになられてもお受けいたしませんので、ご注意ください。
質問の内容を確認させていただきました。
まずは、状況確認のため、ご利用環境の情報もご説明いただきますようにご協力ください。
パソコンのメーカー名と背面などに記載されている正確な型番、現在のOS(Windows10など)をお教えください。
ご利用になっておられるOffice(Word・Excel・Outlookなど)のバージョンもご記載ください。
どの様な症状が発生するkとによってOfficeソフトのそれぞれが異常であると認識しておられるのか具体的な症状をお教えください。
エラーの表示などのメッセージがある場合、何を行っているときに、どういったタイミングで表示されるかを含めて、可能な限り具体的な状況をご説明ください。
また、原因の特定の情報が記載されている場合がありますので、メッセージの内容は省略されず全文をご記載ください。
その他関連しそうな内容は可能な限りご記載いただきますようにお願いいたします。
Windows7もWord2010も市でにサポートが終了しております。
現状の内容だけで、ハードウェア起因であるかの特定ができるような要素はございませんが、サポートを希望されるのであれば、サポート対象のOSやソフトをご用意ください。
データが取り出せるかどうかに関しても、ハードウェア障害が原因であれば、既にデータ自体がダメージを受けている可能性も否定はできません。
サポート対象ではないOSをリモートサポートで確認するということにも非常に高いリスクが伴いますのでお申し込みになられたとしてもお受けいたしません。
販売店にパソコンの買い替えに伴うデータの移行をご相談ご依頼いただくのが最適な方法でしょう。
Officeだけで発生している障害で、ハードウェア起因でなければ、データは取り出すことができると思います。
また、重要なデータであれば、常日頃からご自身でデータの保護を確実に行ってください。
既に手遅れになっている可能性も否定はできませんが、消失してから何かをしようとお考えになるのは、交通事故にあったから保険に入ろうというのと同じことです。
起きてから考えるのではなく、いつ起きてもおかしくないという想定の下に、ご自身でデータの保護を行ってください。
エータが消えてお困りになるのは、他の誰でもないあなた自身でしかないのです。
他にご質問がないようであれば、評価の登録を行っていただきますようにお願いいたします。
この度の内容では、ご希望されるような内容ではなかったかもしれませんが、専門家からの回答にご納得のいただける回答を得られたかどうかでご判断ください。
評価の内容は専門家に対する報酬の基準となっているものとなります。
回答内容が、改善されなかったということがマイナスの評価(星2つ以下)になるというものではございません。
マイナスの評価ではこちらから相談を閉鎖することはできませんので、正しくご理解の上でご登録ください。
専門家からの回答が質問の意図と違う場合のであれば、その内容をご指摘いただき、質問をご継続ください。
専門家の対応にご納得いただけない場合には、専門家を変更していただくことも可能となっております。
回答の評価方法を教えてください。
https://www.justanswer.jp/help/how-do-i-rate-answer
解約の手続きなどはこちらでは行うことはできませんので、相談お閉鎖後に下記のリンク先よりお尋ねになってみてください。
JustAnswer お問い合わせ
https://www.justanswer.jp/help/contact-us