Microsoft
Microsoftスペシャリストが今すぐ回答・即解決!
こんにちは。パソコン講師をしているスミカと申します。よろしくお願いいたします。
ただ今返信文を作成中です。少々お待ちくださいませ。
※プレミアムサービス(遠隔操作)はCMです。何度も表示されますが、当方が送っているものではありません。興味がなければ無視してください。
※わからない、できない場合にはその旨お伝えください。なにもご返信がない場合にはアドバイスできかねます(30分以上ご返信がない場合にはいったん離席させていただくため、お返事に時間がかかります。)。
内容を拝見しました。
OneDriveとはインターネット上の保管庫のようなサービスのことです。
PCと同期設定している場合、同期対象となっているフォルダー(初期設定では主に「ドキュメント」)内のファイルのコピーを作って、自動的にこの保管庫へ保存します。あくまでインターネット上(お客様のPCとは別の場所)にしまっていますので、特になにか変化があったようには見られないと思います。
以上がOneDriveの設定ですが、ご覧いただいたように必ず使わないとPCが使えないという機能ではありません。不要であれば同期を停止し、PC起動時にOneDriveが動かないようにすることも可能です。(※同期を切っても一度OneDriveに保存されたファイルはそのまま残ります)
もしご希望であれば、同期解除の手順をご案内しますがいかがしましょうか?
かしこまりました。
では手順をまとめ次第、送らせて頂きます。よろしくお願いいたします。
手順は以下のとおりです。
1.画面右下に出ている雲のアイコン(>の中に隠れている場合もあります)をクリックします。
2.「設定」をクリックします(「その他」の中に「設定」がある場合もあります)
3.「アカウント」をクリックします。
4.まずはそこに表示されているメールアドレスをノートに記録しておいてください。ネット上のOneDriveを開きたくなった場合に必要な情報です。
5.「このPCのリンク解除」をクリックします。
6.「アカウントのリンク解除」をクリックします。
7.「OneDriveを設定」の画面が開いたら、そちらはバツで閉じます。
続いて、OneDriveの自動起動を停止します。
3.今度は「設定」をクリックします。
4.「WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する」のチェックを外します。
5.「OK」をクリックします。
これで自動的にOneDriveが起動することはなくなります。ただアイコンは残りますので、もし気になるようでしたらアンインストールを行われても構いまsん。
手順は以上になります。操作がうまくいかない場合には、評価を行わず、まずはご返信にて詳しい状況をお知らせくださいませ。引き続き対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
接続されている=同期中
接続されていない=同期が切れている、ということになります。
同期を切られたのであれば、接続されていませんと出る状態で問題ありません。ただOneDrive自体の自動起動は継続中ですので、こちらも止めたい場合には14:50の手順を行う必要があります。
もしアイコンをクリックしても設定が開かないようであれば、アイコンの上で右クリックしてみて下さい。
かしこまりました。ひとまず同期は停止していますので、これ以上PCがOnedriveにファイルを保存することはありません。
ではこれにて、この質問は閉じさせていただこうと思います。
最後にページの上部より、評価(☆の数で付けます)をいただけると幸いです。
この度はご利用いただき、ありがとうございました。