精神科
精神科医師が今すぐ回答・即解決!
回答を担当する医師です。よろしくお願いします。後ほど回答しますのでお待ちください。
なお、回答者は、診察業務等の合間の時間に回答業務を請け負っておりますので、時間帯によっては返信を長時間お待たせする可能性もあることをご了承ください。
(急患などで返事をお待たせした場合も必ず回答します)
1 年齢、性別、既往歴を教えてください
2 実際に診察ができませんのでこのような方法になってしまいますが、下記のサイトで質問に答え、最後に表示される点数を教えていただけないでしょうか?https://www.cbtjp.net/qidsj/question/01/
3 症状の記載をありがとうございます。記載の症状について、回答を得たいことを具体的に疑問文形式で教えていただけますと幸いです。(例 何科を受診すればいいですか?)※規約により特定の医療機関や医師の紹介や斡旋は禁止されており出来ませんのでご了承ください。※法律の問題により、可能性のある疾患をあげる事は可能ですが、インターネット医療相談では診断は行えません。※薬の飲み方など具体的な医療指示を出す事は法律上インターネット医療相談では禁止されております。
鬱病や適応障害の可能性があると思います。
送らせて頂いた鬱病のチェックリストで5点を超える場合はうつ病の可能性があるので、精神科もしくは心療内科を受診ください。
興味関心や喜びの消失はうつ病の症状です。
行っていただいたQIDSは、うつ病の診断や重症度評価のための質問票としては信頼性が高いもので、厚生労働省の研究でも使用されています。インターネット相談では相談者様を直接診察できませんのでこのような方法をとらせていただきましたが、 QIDSにおける12点は、一般的にはうつ病の診断基準を満たす可能性が高く、治療を 要すると判断される結果です。http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/02.pdf
もちろん、相談者様を直接に診察できないインターネット相談で確定診断を下せるわけではありませんが、相談者様がご記載になられている現在のご様子は、うつ病の症状によるものと考えて矛盾しません。
受診すべき状態だと思います。