「家族が睡眠障害→鬱です。心療内科にかかってきましたが、薬が合わないのか、どんどんひどくなっています。
JA: ご家族がご心配なのですね。今までにもメンタルヘルスのことで医師や専門家に相談をされたことはありましたか?」
→ 睡眠障害があるとどのような精神疾患においても改善しにくくなってしまいます。睡眠を十分にとること病状の改善に重要です。薬が合わないようであれば、担当医と相談し、処方内容の変更を検討いただいた方がよろしいと思います。
また、うつ病、統合失調はともに妄想を示すことがあり、うつ病の重症例では統合失調症との鑑別が難しくなります。はじめにうつ病と診断されていた方が、その後の経過で統合失調症の症状を示し、診断が変更になるケースもあります。それぞれの疾患では治療に使用される薬剤が異なるため、現在の病状について担当医に話し、診断を再考していただくことも重要と思います。
初回の回答であり、ご相談者様がどこまでの情報をお持ちであるか不明のため、一般的な情報を中心に記載しました。
特に、ご不明、心配の点についてご記載をお願いいたします。
また、ご質問を終了の際には、画面右上の「評価」から星印の数を選択し、終了をお願いいたします。