精神科
精神科医師が今すぐ回答・即解決!
回答を担当する医師です。よろしくお願いします。後ほど回答しますので少々お待ちください。なお、回答者は、本業、食事、睡眠等の合間の時間に回答業務を請け負っておりますので、時間帯によっては返信を長時間お待たせする可能性もあることを予めご了承くださいd
エビリファイの開始量については適応疾患により異なります。
今の量が適量かどうかは本人の状態によりけりなので一概に言えません。
ただ、10mgは1日に飲める最大量を越えていませんのでその観点からみれば適量とは言えると思います。
添付文書上は下記のようになっております。
通常、成人にはアリピプラゾールとして1日6~12mgを開始用量、1日6~24mgを維持用量とし、1回又は2回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日量は30mgを超えないこと。
通常、成人にはアリピプラゾールとして12~24mgを1日1回経口投与する。なお、開始用量は24mgとし、年齢、症状により適宜増減するが、1日量は30mgを超えないこと。
通常、成人にはアリピプラゾールとして3mgを1日1回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、増量幅は1日量として3mgとし、1日量は15mgを超えないこと。
通常、アリピプラゾールとして1日1mgを開始用量、1日1~15mgを維持用量とし、1日1回経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、増量幅は1日量として最大3mgとし、1日量は15mgを超えないこと。
7
食欲が出すぎるので別の薬にかえて欲しいと伝えた際に、いきなり切り替えるのではなく一時併用しながらやめる薬を徐々に減らしていくという方法は珍しいものではありません。
オランザピンとエビリファイは相乗効果があるものではないので併用するから何か特別な効果っがるのではなく、それぞれの薬の効果がそれぞれあるという事になります。
最初の質問には既に回答していますが、その後追加で次々新しい質問が繰り出されているため、Q&A を延長を提案させて頂きました。こちらに同意いただければ続きの回答をします。
これで終了される場合はシステム上から星の数絵を選択して評価を付けて終了ください。
もしくは、評価を付けて終了後に指名で新しい質問を立ててください。