精神科
精神科医師が今すぐ回答・即解決!
回答を担当する医師です。よろしくお願いします。後ほど回答しますので少々お待ちください。なお、回答者は、本業、食事、睡眠等の合間の時間に回答業務を請け負っておりますので、時間帯によっては返信を長時間お待たせする可能性もあることを予めご了承ください。
ご心配な状況かと思いますが、インターネット医療相談ではどのようなことでお役にたてるでしょうか?状況を記載頂いたのみで回答を得たいことが疑問文形式で提示されていないため、何に回答していいか分かりかねております。
回答を得たいことを疑問文形式で提示ください。(例:何科を受診すればいいですか?)
※ インターネット上では無診察診療という医師法に抵触するため診断行為は行えません。※ 特定の医療機関や医師の紹介や斡旋はトラブルの原因になるので行えません。
実際に診察ができませんのでこのような方法になってしまいますが、下記のサイトで質問に答え、最後に表示される点数を教えていただけないでしょうか?
実際に診察ができませんのでこのような方法になってしまいますが、下記のサイトで質問に答え、最後に表示される点数を教えていただけないでしょうか?https://www.cbtjp.net/qidsj/question/01/
電話は私も結構です。システムの自動送信なので無視してください。
行っていただいたQIDSは、うつ病の診断や重症度評価のための質問票としては信頼性が高いもので、厚生労働省の研究でも使用されています。インターネット相談では相談者様を直接診察できませんのでこのような方法をとらせていただきましたが、 QIDSにおける点は、一般的にはうつ病の診断基準を満たす可能性があります。http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/02.pdf
もちろん、相談者様を直接に診察できないインターネット相談で確定診断を下せるわけではありませんが、相談者様がご記載になられている現在のご様子は、うつ病の症状によるものと考えて矛盾しません。
精神科を受診されるのがいいでしょう。
抗うつ薬の内服や認知行動療法になります