口舌ジスキネジアのような症状があり、かかりつけの心療内科医に紹介されて市民病院の精神科、神経内科を受診しました。6年前からエビリファイを含む抗精神病薬を飲み、今年3月にエビリファイのみ中止しました。昨年5月頃からろれつがまわらなくなり、今年1月には唇がピクピクする、とがらせるという症状も出ました。3月にエビリファイを中止後、舌が勝手に動く(ちぎれそうに痛い)、舌をならす、歯をくいしばる(歯並びが歪んできています)症状が出て、一日中苦しんでいます。市民病院を受診することで、専門的な 治療をしてもらえると期待していましたが、診断結果は、私の症状はとても軽いので治療の必要はなく、気にすることもないというものでした。つらさを訴えましたが、気にすることのないようなことを気に病む原因を探しましょうと言われ、治療はしてもらえません。驚き落胆しています。両先生(精神科、神経内科)の言われるように、気持ちの持ちようや、気のせいで、苦しいほどの症状を感じることがあるのでしょうか?気に病む原因がわかれば、症状は軽減するのでしょうか?訳がわからず、混乱しています。治療より、まず精神的な追求のほうが優先というのは、一般的なやりかたなのでしょうか?お教えください。(脳梗塞の検査もしましたが、問題ありませんでした)