こんにちは。猫山と申します。精神科医です。
「あまり患者と話さなくても私のこの状態はうつだと判断できる状態なのでしょうか?」
⇒精神科・心療内科では問診が全てですから、あまり患者様と話さずにうつ病という診断を下すことは出来ないと思います。
「体の調子は私としてはワイパックスを長期飲みすぎで悪くなっているのかと思っていたのですが、どうなのでしょうか? 」
⇒必ずしもそうとばかりは言えないと思います。
たしかに、相談者様はベンゾジアゼピン系抗不安薬であるワイパックスを長期に漫然処方されていたようですから、長期的な副作用としてうつ状態が生じることはあります。
【抗不安・睡眠薬依存(2) ベンゾジアゼピンの害】
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60619ただ、その可能性はあまり高くありません。むしろ離脱症状の方がありうると思います。また、ワイパックスを服用開始する以前の状態が既にうつ病の症状として考えても矛盾しないものです。その時点できちんとした診察を受けていれば最初から抗うつ薬が処方されていたかもしれません。
きちんと話を聞いて診断を下してくれる精神科・心療内科を受診されることをお勧めいたしますが、そのご意向はおありですか?
【「評価」「再投稿」「オプトアウト」の使い分けがわからないままこれらの機能を使わないで下さい。回答にご不明点がある場合は、「評価」をせずに返信機能でご質問下さい。評価は「最終評価」です。マイナス評価を賜った場合には、より有意義に相談を進めていただくために、私はオプトアウトさせていただきます】