精神科
精神科医師が今すぐ回答・即解決!
精神科医のclozapine1961です。
ご質問ありがとうございます。
ECTの効果が少しずつ出てきて良かったですね。
ECTの問題点は、2クール10回終了したのちに、維持治療として何が有効がエビデンスとして確立していないことです。
うつ病の場合、難治性でしたら月に1回程度、ECTをやる場合もありますし、過去の研究に基づきますと、ノリトレンという抗うつ薬がいいとされています。
そして記憶障害ですが、見当識障害、前向性健忘(以前の記憶はあるが、ECT後のことが覚えられなくなる)や逆行性健忘(新しいことは覚えられるが、以前の記憶がなくなっている)が見られることがあります。高齢者に多くみられますが、多くは時間とともに回復するといわれています。
もしECTを維持療法として月に1回のペースでされるのであれば、ECTの時と直後くらいは付き添ってあげた方が無難と思います。記憶障害が著明で日常生活に支障をきたすようでしたら、全10回終了後に今一度、主治医と維持療法について話し合った方がよろしいでしょう。ノリトレン以外にも、難治性のうつ病の薬物療法には抗精神病薬や炭酸リチウムなどの増強療法がありますので、試していなければやってみる価値はあります。
また何か疑問点がありましたら、何なりとご質問ください。