祖母のことなのですが、田舎に一人で住んでおり近所も家が無く話し相がいません。親しい友人もなく、電話をする相手 も私の母と叔母としかしません。 "財布が無い"など物が無くなったと母や叔母を疑うようになったらしく、母らとは電話で言い争うばかりです。孫の私がたまに遊びに行くと今までどおりの変わらない祖母ですが、私が帰った数日後に"物を盗られた"と母に電話するそうです。勿論そんな事実はありません。以前、認知症のペーパーテストをしたらしいのですが、認知症ではないと結果が出たそうです、本人は人を病人扱いするなと言い、病院に行きたがらないそうです。
母は毎度電話で祖母に辛くあたっています。疑われる事に腹を立てるのは分かりますが、これでは祖母が悪化するのではと思うのですが、祖母にはどのような対応が良いのでしょうか?