ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
Dr わかに今すぐ質問する
Dr わか
Dr わか, 医師
カテゴリ: 医療
満足したユーザー: 39599
経験:  精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本精神神経学会認知症診療医、日本臨床精神神経薬理学会専門医・指導医、日本総合病院精神医学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、産業医、臨床研修指導医
107621047
ここに 医療 に関する質問を入力してください。
Dr わかがオンラインで質問受付中

こちらで相談できる内容か分かりませんが、質問させて下さい。 自宅の庭の隅っこでイチゴを育てています。

ユーザー評価:

こちらで相談できる内容か分かりませんが、質問させて下さい。
自宅の庭の隅っこでイチゴを育てています。
無農薬で、マルチなどもしていないため、虫食いも多く見られます。
22日月曜日に、イチゴを収穫し、虫食いは全くないキレイなイチゴを数個、誤って、流水洗浄し忘れ、子どもに与えてしまったように思います。記憶が確かではありません。
ナメクジを収穫時に見つけたことは、ここ最近ないのですが、穴のあいたイチゴを見つけることはよくあり、ナメクジもいるのかもと思います。
ナメクジには広東住血線虫という恐ろしい寄生虫がいるとのことで、ナメクジの這ったあとにもいるかもしれないようで、心配でたまりません。
大丈夫でしょうか。
アシスタント: 了解いたしました。恐れ入りますが、年齢と性別、服用中のお薬があれば教えていただけますか?
質問者様: 私は40歳、イチゴを食べた子どもは、14歳女子、12歳男子です。
薬服用はありません。
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、医師に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: いいえ

ご相談ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
現在、回答を作成しております。お待ちください。
すでにご存じで、説明不要の内容がありましたら記載をお願いいたします。
当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。
電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12490;メクジの寄生虫、広東住血線虫の感染の症状などは、調べて理解しています。

記載の状態では、問題ないと思います。

腹痛があれば、消化器内科、小児科で確認いただくのがよろしいと思います。

ご不明、心配の点について記載ください。

質問者: 返答済み 17 日 前.
12490;メクジの這ったあとにも寄生虫がいるかもしれないとのことで、生で食べる野菜は必ず洗うようにと、注意喚起もネットでありましたが、
そこまで心配する必要ないでしょうか。

自宅菜園ではそこまでの問題を生じることは考えにくいですね。

ご不明、心配の点について記載ください。

Dr わかをはじめその他名の医療カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 17 日 前.
12381;うですか、少し安心できました。ありがとうございます。

評価、ありがとうございます。

医療 についての関連する質問